Conversation
Notices
-
Embed this notice
たかし (tak4@social.076.moe)'s status on Sunday, 21-Apr-2024 10:22:58 JST たかし
本やゲームの實物の長所…
● モニターで長文を讀むのが苦手、といふ人も居る
● 紙の本は「パラパラ〜ッ」とめくることができる
● 實物は人に貸せる
● サービス終了といふことが無い (オンラインプレー除く)
その短所…
● 邪魔
● コピーできない
● 檢索できない
● ゲームは、「カセット」をつけかへる必要がある
https://mstdn.jp/@sptr/112306529997570646- naoya yoshioka likes this.
-
Embed this notice
たかし (tak4@social.076.moe)'s status on Saturday, 27-Apr-2024 19:52:38 JST たかし
コピーされたくないものを電子化して公開すること自體が發想としてイマイチだね
コピーされたくなければ、まだ紙の方がコピーしにくいし、印刷の質とかでコピー品と差別化できる
スマホは片手で持つには少し重いから、その意味でも手が痛くなると思ふ
デジタル、デジタルといふけれど、人の體はデジタルに適應しきれない
健康面で問題が起きても揉み消されるか、「休みながら使ひませう」「夜は早く寢ませう」みたいな好い加減な言葉でごまかされるだけだね
結局、デジタル奴隸制度のために生活を最適化しろ、といふ話でしかないIn conversation permalink -
Embed this notice
Noah (noah@social.076.moe)'s status on Saturday, 27-Apr-2024 19:52:39 JST Noah
紙の本がいいかな。あと、ダウンロードは結局、サービス自体が利用できなきゃ金が無駄になる(漫画とかね)だから、Rawとかに行くし、企業は海賊叩きしかしない。自分達のシステム欠陥を顧みる前にね。
あと、電磁波の影響を受けずにすむとゆふ、利點がある。結局、我々は電磁波の影響受ける前提で通信やデジタルを利用するしね....
最近、スマホとか電話使用時に左手に異常がきたすことがあるから、あまり好かん。
もっとも俺の実家はソーラパネルの電子レンジハウスだから、常に影響受けるけどね....In conversation permalink -
Embed this notice
Noah (noah@social.076.moe)'s status on Monday, 29-Apr-2024 21:01:24 JST Noah
>結局、デジタル奴隸制度のために生活を最適化しろ、といふ話でしかない
それに盡きるだろふね。
思うに、彼らのテーマは”分断”と”依存”。この二つだと思う。テレビ世代、PC世代、スマホ世代。
次はスマートグラス、スマートブレインかねwww
まぁ、最近氣持ちが落ち込むことや現實的に生きていくのが厳しゐと感じることが多いし、ゴールのない努力を延々としている感じがして氣が滅入つていたのさwIn conversation permalink たかし likes this.