Conversation
Notices
-
Embed this notice
tenjuu99 (tenjuu99@pleroma.tenjuu.net)'s status on Saturday, 06-Apr-2024 06:00:30 JST tenjuu99 BT 一連のスレッドとてもおもしろい。「身分登録」という把握の仕方はなるほどというか、国家が個人をどう管理・認識するかみたいな話かとおもう。 - るまたん repeated this.
-
Embed this notice
tenjuu99 (tenjuu99@pleroma.tenjuu.net)'s status on Saturday, 06-Apr-2024 06:00:30 JST tenjuu99 「戸籍」が身分登録の一種であるというのは、国家が個人をどう把握し処理するかで、某の子供というのは法的な単位として設計されているとおもう。ただ、これが単に特定個人を認識し把握できるためのなにかというだけのものであるはずもなく、家族とは国家が設計する法的単位でもあり、国家戦略の一部である。
「家族」は国家のグランドデザインの一部として作られているのはあきらかだとおもうけど(むしろ主要な存在かもしれない)、実生活上はあたかも実体として存在するものであるかのように扱われる(法的な実体なんだけど)。
ばあちゃんが「家族はええ」とか「家族だからみんな助けあわなければいけん」とか、そういうことをずっと言っている。祖母が家族という幻想のなかにいて、なんとなくみんなその夢を壊さないように振る舞うんだけど、「ばあちゃん、それは国家によって作りだされた幻想だよ」なんて言う気にはもちろんなれない。
そういうのをもやもや思いながら読んだ。るまたん repeated this. -
Embed this notice
tenjuu99 (tenjuu99@pleroma.tenjuu.net)'s status on Saturday, 06-Apr-2024 06:00:35 JST tenjuu99 個人の持つリアリティと「家族」という制度とのあいだのギャップは、宮崎駿とか庵野秀明のアニメによく現れているとおもう。まあ、シンエヴァはあまりに予定調和的なオチであれだったけど...。 -
Embed this notice
るまたん (lematin@mastodon-japan.net)'s status on Saturday, 06-Apr-2024 07:07:46 JST るまたん @tenjuu99 ヱヴァンゲリヲンを家父長制の物語として捉える、っていうのは考えたことがなかったです!(母子関係の方にばかり注意が行ってました)。それは面白いですね!