前にも書いた気がするけど、別にサブスク価格が値上げになること自体には不満はないというか、そういうこともあって当然だと思っている(為替レートとかの影響もあるし)けど、
ただ、その値上げの理由として「機能が追加になったから」という点についてはいつも納得できない :tony_neutral:
機能の追加によって金額が変わるんだったら、その追加機能を使えないかわりに以前と同程度の価格帯で使えるプランが提供されないとそれは既存の機能を人質にした押し売りだし、そういうユーザーに選択肢を与えないやり方はフェアじゃない :tony_neutral:
ちなみに #Figma の Dev Mode も最近正式機能としてリリースされたけど、今までの Pro プランであれば価格は据置きで使えるし、万が一なにか複合的なきっかけで値上げをする時にも「Dev Mode とか機能を追加したから Pro プランを値上げします」みたいなおかしな説明はしないと思う。
そもそもサブスクって機能が追加されたら値上げするものなのか?それが成立するなら「バグが発生していたので当月は値下げします」みたいなことをしないとフェアじゃない、という話になるでしょ、という気持ち :vivaldia_5: