被災地側から「来ないで」の声が多く強めに出てたのに対する「違和感」の答えの一つかもしれない???
安否確認の移動と結論付けられるわけじゃないし、その予測はしてなかったけど。
1/1で帰省の人が多かったから、なんとしても金沢まで移動したい人とかもいたのかもね(ただの予想です)
被災地側から「来ないで」の声が多く強めに出てたのに対する「違和感」の答えの一つかもしれない???
安否確認の移動と結論付けられるわけじゃないし、その予測はしてなかったけど。
1/1で帰省の人が多かったから、なんとしても金沢まで移動したい人とかもいたのかもね(ただの予想です)
Twitterに書くと難しいから書けなくて気になってることをいくつか書く。
輪島市の状況把握があまりにも遅すぎるということ。
同様に被害が大きかった珠洲市の方が状況把握と進捗が分かりやすい。
誰かを責めたいのではなく、被害が酷すぎるのか、酷すぎるならどこで詰まってるのか、みたいな発信がない。なお発信は被災自治体ではなくて政府がやればいい。
私が災害があると紹介してる国交省東北地方整備局の『災害初動期指揮心得』には、災害時の広報、発信の重要性がこれでもかと書かれてる。
最初「災害の本として読み始めたのになんでこんなに広報の話ばかりしてるんだ…?」って思うくらい広報の話ばかり。
でもそのくらい広く報せることが重要ってことは、本を読めばわかる。
だから、被災自治体に広報をやる余力がないのはそうだと思うけど、政府が政府として情報を取りまとめて発信するのはしてほしいんだよね…出来ないのかなって
インスタ&スレッズとTwitterで見える情報があまりにも違いすぎることも気になってる。
石川はTwitterよりインスタの利用者が多いと聞いてちょっと検索したらほんとインスタ民で情報を回してて。
インスタ民、「国も県もこっちの声なんて聞いてないから」みたいな感じだった。
Twitterだと「なんで来るなって言われてるのに行くんだ!」って話が多かったけど、インスタだと「孤立してたから助かった。おむつ置いてってくれた人たちにお礼を言いたい」みたいな感じ。
勝手に行くのがダメなのは分かるんだけど、実際に行って喜ばれてるよね…というか孤立してるところに物資届いてなかったんだよね…?時系列的なことか…?これはどうしたら…?と私がひとりで混乱していたのが昨日(私が混乱することに全く意味がない)
インスタは閉じた世界なので情報の真偽が不明。デマも流通しやすい(指摘する方法が少ない)。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.