GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Embed this notice
    たかし (tak4@social.076.moe)'s status on Wednesday, 01-Nov-2023 23:57:19 JST たかし たかし
    in reply to
    • 美々萌版
    サーバー側のJS (PHPの代りにJSが動く感じ) の前提で返信します。
    わたしはNodeJSの経験はすこししかありません。

    作り方にもよりますが、少なくともサービス提供時に、毎回手動で「npm run 何々」みたいなコマンドを入力する必要はないはずです。
    まだNodeJSの使用を検討中の段階であれば、その点は安心してください。

    Apacheを使用せず、コマンドラインから起動することにはなりますが「デーモン」としてNodeJSを自動で起動させるのが一般的かと存じます。
    GNU/LinuxのサーバーでsystemctlでApacheを有効化/起動/停止できるのと同じイメージです。

    時間がとれず頭の中の知識だけで書いたのでミスがあればすみません。
    もし疑問が解消されなければまた相談してください。
    In conversation Wednesday, 01-Nov-2023 23:57:19 JST from social.076.moe permalink
    • Embed this notice
      美々萌版 (tl@x.bibi.moe)'s status on Wednesday, 01-Nov-2023 23:57:20 JST 美々萌版 美々萌版
      [TITLE:プシューの独り言]
      どうもープシューです。
      たかしさんは、node jsはご使用になったことはありますか?
      もしありましたらこちら↓の疑問を教えていただけると幸いです。

      node jsの機能を使う際にnode jsのコマンドラインからサーバーを立ち上げてサービス提供するじゃないですか、実際にnode js でのサービス提供を行っている方はApacheは使わずnode jsのコマンド欄からサーバーを立ち上げるのでしょうかという疑問です。

      長々と長文失礼しました。
      In conversation Wednesday, 01-Nov-2023 23:57:20 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.