ビッグイシュー買ってきました。ジェーン・バーキンが巻頭特集。ジェーンが熱心に取り組んできた人道支援活動に光を当てた記事。ジェーン・バーキンといえばとにかくファッションアイコンとしての側面が取り上げられがちなのですが、こんなにも政治的で勇敢で行動力のある人だったのですね。恥ずかしながらこちらの記事でちゃんと知ることができました。「ものを書く人は書くことで、コンサートできる人はそれで、あるいはデモ行進でも手紙を書くことでもいいの。そういう人たちが多く集まれば現状を変えられるって、私は信じているの」というジェーンの言葉はずっと覚えておきたいです。
Conversation
Notices
-
Embed this notice
なすこ (nasukob@mstdn.jp)'s status on Saturday, 30-Sep-2023 22:41:42 JST なすこ -
Embed this notice
なすこ (nasukob@mstdn.jp)'s status on Saturday, 30-Sep-2023 23:01:12 JST なすこ 変な感想だけど、「信じる」ってこういう時に使うんだなと思った。「社会を変えたい!」と問題意識を持つ人で集まると、ついそれぞれの「で、どうなると思う?」「どうすればいいと思う?」という話題になって、つい「こうすればいいと思う」と答えがあるような、それが正解ならいいなみたいな答え方をしてしまうんだけど、そういうときに「私はこうすれば社会は変わっていくんだと信じてるの」と言えばいいのか!と。この方がしっくりくるな。
-
Embed this notice
なすこ (nasukob@mstdn.jp)'s status on Sunday, 01-Oct-2023 11:16:04 JST なすこ 「信じる」という言葉って、私自身もそうだし私の周りではわりと懐疑的な言葉だったり、警戒すべきことみたいなニュアンスがあるのね。
わかりやすいところでは人について。オピニオンリーダーとか政治家について「信じるのではなく〇〇だ」(いまこの〇〇について適切な言葉が浮かんでこな)みたいなね。誰かに対して盲目的になるのではなくということで。まあ、ここもいろいろ精査する必要ありそうだけど…。
そんな中で自分の行動、しかも「社会をよくするための行動」のような何が正解かわからないようなことでは堂々と使えるなと思った。自分なりに一番しっくりくる「信じる」という言葉の使い方というか。
-
Embed this notice
heping(ホーピン) (hepingq@mastodon.social)'s status on Sunday, 01-Oct-2023 11:27:17 JST heping(ホーピン) @nasukoB 「信」という漢字は、白川静の『常用字解』によれば、「神に誓いを立てたうえで、人との間に約束したこと」という意味だそうです。なすこさんの警戒心は鋭いです。
-
Embed this notice
なすこ (nasukob@mstdn.jp)'s status on Sunday, 01-Oct-2023 11:27:17 JST なすこ @hepingQ おおっ、そういう意味があったのですね!
-
Embed this notice