先進国としてはかけ離れているジェンダー差が、世界で指摘されている日本。その新しい副大臣・政務官たちが全員男性って…どう考えても情けないと言うしかない。
男性しか政治家がいないわけでもないが、まずは女性の政治家を増やすべきだ。でも、幼児を議会に連れてきた女性議員が叩かれる世界じゃ無理なのかもしれない。
先進国としてはかけ離れているジェンダー差が、世界で指摘されている日本。その新しい副大臣・政務官たちが全員男性って…どう考えても情けないと言うしかない。
男性しか政治家がいないわけでもないが、まずは女性の政治家を増やすべきだ。でも、幼児を議会に連れてきた女性議員が叩かれる世界じゃ無理なのかもしれない。
昨日新しい副大臣・政務官の全員男性写真を見て、まだイライラしている。
どう考えても女性の扱いについて日本は遅れている。「女性ならではの感性」ってなんだよ…岸田首相の言葉だが、感性より男性と互角に働く政治的実力のほうがはるかに重要じゃないのか。
「政治の世界で『男女平等』どう実現?国会議員の46%が女性のスウェーデン」
https://www.ktv.jp/news/feature/220628-1/
去年からの労働党アルバニージー政権だって、閣僚23人中10人が女性だ。結構保守的な国民の多いオーストラリアだってコレだ。どうなっているんだ、日本。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.