Type-A to Type-microB ケーブルでハンディ扇風機を充電していたら、異常発熱&変形からの故障・・・
充電器のお行儀が悪かったのかも。独自の急速充電制御が悪さをしたのかもしれない・・・
新しい充電器を買った際は、負荷装置+アナライザーで挙動を見おくべきかも。壊されたのが安い扇風機だったのは不幸中の幸い。
(過去には、モバイルバッテリーにカメラとスマートフォンの充電機能を破壊された経験あり。)
USB-PD以外の急速充電規格はデバイスを壊しかねないので危険。特にType-CではPD以外の急速充電機能を認めておらず、規格違反となる。(そもそもType-Aでも5V/900mAが上限だったが、無法地帯と化していた)
またType-C to Type-A/B変換ケーブルは規格違反品であり、壊す可能性が高まるので要注意。充電器側が「お、Type-Cか。大電力送っても大丈夫やな」となる恐れあり。
Type-A to Type-CはUSB規格で規定されている。
ちなみに自分が初めて手にしたスマートフォン、IS01はUSB-BC(USB Battery Charging Specification)に準拠していたようだ。(マニュアルには明記されていなかった気がするが、多分そう)
USB-BCはデータ通信によるネゴシエーションか、データ線(D+/D-)を短絡させるさせる事で「チャージングポート」と識別し、1.5Aまでの給電に対応する。
IS01ではデータ線が短絡された状態でしか充電できなかった。しかし通常ケーブルでもドライバをインストールしたPCでは充電できたので、追加したドライバがUSB-BCに関するネゴシエーションを担っていたのかも。
その後のスマートフォンでは、USB-BCでない通常ポートからでも、吸える限りの電流を吸い上げるようになりましたとさ・・・(無法地帯化の始まり)
USB PDは規格上ではType-Aにも対応しているが、恐らく対応製品は出ていない。実質Type-C専用。
一方でUSB-BCの対応は、2010年代前半のType-microB端子を搭載したデバイスが中心だと思われる。
#充電器 #USB #USB-PD #USB-C
Conversation
Notices
-
Embed this notice
karintou@misskey.kindworld.one's status on Wednesday, 09-Aug-2023 23:23:49 JST karintou - PYU224 likes this.