昔のアメリカンアイドルでね。ある女性挑戦者が「これは、いま挑戦してプレッシャーに負けそうな私の歌と思ったから」とビートルズのBlack birdを歌って、当時審査員だったサイモン・コーウェルが厳しく叱った回があったんですよ。なぜならBlack Birdは黒人差別を歌った歌で、いまここで引用すべきものではないから、と。
プロテストソングの文脈が重んじられている文化だなあ、と思った。
Conversation
Notices
-
Embed this notice
いずみのかな (runco_a@fedibird.com)'s status on Monday, 17-Jul-2023 00:33:28 JST いずみのかな - Ryan(ライアン) and ノリタカ repeated this.
-
Embed this notice
いずみのかな (runco_a@fedibird.com)'s status on Monday, 17-Jul-2023 00:33:28 JST いずみのかな 日本、そもそもプロテストソングがほぼ作られてないんだよね…
ノリタカ repeated this. -
Embed this notice
いずみのかな (runco_a@fedibird.com)'s status on Monday, 17-Jul-2023 10:00:17 JST いずみのかな 日清が2000年初頭にうったNo Borderは明確なプロテストを打ち出していたんだけど、あれ最後少年兵を出したことでクレームが来て打ち切り、という日本らしい話になってます。
https://buzz-plus.com/article/2015/05/24/cupnoodle-cm/ノリタカ repeated this. -
Embed this notice
いずみのかな (runco_a@fedibird.com)'s status on Monday, 17-Jul-2023 10:00:18 JST いずみのかな 日清がこんなCMを打てる程度には社会運動に理解と共感があったはずなのに、この20年で明らかに後退してるんですよ…
In conversation permalink