GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Embed this notice
    うっかり九兵衛 (ukkaritako@takoverse.syutin.com)'s status on Monday, 03-Jul-2023 19:36:54 JST うっかり九兵衛 うっかり九兵衛

    Mastodon「おひとりさま」自鯖(鯖=サーバ)たて。興味ある人いるかなあ、と思って、知っている範囲でちみっと整理してみました。LinuxやWebサーバの知識がなくてもたてられるよー。

    ちなみに、Hostdonのようなホスティングサービスを使った場合でも、「おひとりさま」ではなく、ほかの人を迎え入れてのMastodonサーバをたてることも可能(ある程度の人数を受け入れるなら、高めのプランが必要になりますが)

    <いちばん簡単>
    ・Hostdon等のホスティングサービスを使う
    ・自鯖のドメインは、Hostdonのサブドメインで済ませる(Hostdonを使う場合この手が使える)
    月額550円~(Hostdonのシンガポールリージョン)

    <次に簡単>
    ・Hostdon等のホスティングサービスを使う
    ・自鯖のドメインは、別途自分で取得

    ホスティングサービス料付き550円~(Hostdonの場合)
    ドメイン取得料(初期)や更新料:どこで取得するか、どのプランを利用するか等々で変わる
    高いものを選ばなければ、合わせて年1万円くらいで収まることが多いと思う・・・

    Hostdon:https://hostdon.jp/
    (Hostdon以外にもMastodonのホスティングサービスはある模様。私が使っているこの鯖は、Hostdonさんでお世話になっています)

    ---ここまで、LinuxやWebサーバ系の知識不要---

    <難しいが自由がきく>
    ・VPSサービスを使う
    Linuxサーバをレンタルする形になるので、Mastodonの自鯖たてはもちろん、Misskey鯖をたてたり、自分用メールサーバをたてたり、自分のWebサイト運営したり、マイクラサーバをたてたり(多分)、いろいろとできる。

    LinuxやWebサーバの知識が必要。

    なお、マストドンがらみのものについては、「鯖缶工場」なるものがあり、そこで質問等支援を受けることも可能。下記WikiにDiscord
    Wiki:https://wiki.sabakan.industries/
    Discord:https://wiki.sabakan.industries/

    <更に高難易度?>
    自分の家(手元?)でLinuxサーバをたてて、そこでですね・・・

    #fedibird にも流しておくです

    In conversation Monday, 03-Jul-2023 19:36:54 JST from takoverse.syutin.com permalink

    Feeds

    • Activity Streams
    • RSS 2.0
    • Atom
    • Help
    • About
    • FAQ
    • TOS
    • Privacy
    • Source
    • Version
    • Contact

    GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

    Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.