GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Embed this notice
    なうぞめ@sub (vpnuser@misskey.io)'s status on Wednesday, 07-Sep-2022 20:28:13 JST なうぞめ@sub なうぞめ@sub
    • ぐぬ管 (GNU social JP管理人)

    @gnusocialjp@gnusocial.jp
    読みました。
    まず私は
    https://misskey.io/notes/94sm4n7ci9
    https://misskey.io/notes/94sqs50du5
    https://misskey.io/notes/94sr39802k
    の投稿で https://gnusocial.jp/gnusocialjp を批判しました。8月にPleroma開発コミュニティー内で右派の追放があり、その際にユーザーの多いSoapbox (現Rebased) よりも、ユーザーは少ないが自分たちと思想 (左寄) の近いMisskeyとの連携を強めたいという動きがあり、左派の当事者にMisskeyは左寄りと判断されたという情報 (引用元=後ろから2段落目)。Pleromaの件は不明だったため批判はしていません。
    また記事を読みましたがよくわからなかった。GNU socialはFSFが母体のGNUプロジェクトの一つであり、自由を重視するプロジェクトで、それに賛同する管理人・ユーザーが多かった。まあそれは理解できます。また批判もしていません。ユーザーは少ないが自分たちと思想 (左寄) の近いMisskeyとの連携を強めたいという動きがあり、左派の当事者にMisskeyは左寄りと判断されたという情報 (引用元=後ろから2段落目)。これは翻訳をかけたが私の理解力がなかったため理解できなかった。
    まあつまりは左右を言っただけで批判はしていないと言いたいことですね。
    これはたしかにそうだと思います。
    ただmisskeyの開発者(少なともしゅいろ氏( https://misskey.io/@syuilo ))と https://misskey.io/ の批判的に反応したユーザーそして私などは左右を分けられるのは嫌だったんだと思います。
    勿論海外は政治的な主張をオーブンにしている文化が一部国にありますが日本はあまりオープンにしたがらない気がする。
    あと勝手にレッテルを貼るななどの意見があるようですが、いくつかの根拠に基づいて、そういう傾向があるように見えたという管理人のただの意見です。誰かに同意を求めるものではありません。
    左: Mastodon/Misskey
    右: Pleroma/GNU socialこれは前後の投稿が見えないとレッテルに見えます。
    まあそれでも正しいと思うなら無視して投稿してください。
    https://gnusocial.jp/notice/263509
    https://misskey.io/search?q=Mastodon%2FMisskey

    In conversation Wednesday, 07-Sep-2022 20:28:13 JST from misskey.io permalink

    Attachments

    1. Misskey.io
      Misskey.io は、地球で生まれた分散マイクロブログSNSです。Fediverse(様々なSNSで構成される宇宙)の中に存在するため、他のSNSと相互に繋がっています。 暫し都会の喧騒から離れて、新しいインターネットにダイブしてみませんか。 お問い合わせはこちらhttps://go.misskey.io/support Powered by Misskey
    2. Domain not in remote thumbnail source whitelist: gnusocial.jp
      GNU social JP管理人 (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Tuesday, 06-Sep-2022 23:16:55 JST - gnusocial.jp
      @KawaneRio ご質問ありがとうございました。元投稿はこちらですね ([参照用](https://gnusocial.jp/notice/243266))。 まず最初に断っておきます。言論統制 (ドメインブロック) があるから、悪い、ないから良いという**善悪の話は一切していません**。言論統制で守られる人もいますし、逆に言論統制で追放される人もいます。ですので、左/右だから良い・悪いという話ではありません。別に*言論統制があっても問題ない*と思います。 質問に回答します。 1. こちらを参考にしたというよりかは、そういう話題 (立場の傾向の話) が出たので、それに関連して自分の意見を書きました。自分で拡散したのではなく、これをみた主に外部サイトのユーザーが再投稿して結果的に拡散されました。拡散は自分の意図ではありません。 2. 1で自分の意見を書いたとある通り自分の意見です。ryoさんはMastodonは左の人が多い傾向があって、他はごちゃまぜと書いていました。ただ、いろいろ眺めていて自分にはそれぞれ傾向があるように感じたので、「ユーザー傾向があるようです。」と意見を書きました。 Misskeyが左寄りと思った理由は以下3点です。 1. 公式サーバーのMisskey.ioで[言論統制 (ドメインブロック)](https://misskey.io/about) しており、かつブロック先がgab.comなど右寄が多いようにみえた。 2. [LGBT支持 (左) サーバーは存在する](https://lgbt.pm/)が、LGBT反対派 (右) サーバーの欠如。 3. 8月にPleroma開発コミュニティー内で[右派の追放](https://web.gnusocial.jp/post/2022/08/14/)があり、その際にユーザーの多いSoapbox (現Rebased) よりも、ユーザーは少ないが自分たちと思想 (左寄) の近いMisskeyとの連携を強めたいという動きがあり、左派の当事者にMisskeyは左寄りと判断されたという情報 ([引用元=後ろから2段落目](https://fedi.pawlicker.com/notice/AMUMdMviBI8DY3frkW))。 PleromaとGNU socialが右寄りと思った理由は以下です。 1. GNU socialはFSFが母体のGNUプロジェクトの一つであり、自由を重視するプロジェクトで、それに賛同する管理人・ユーザーが多かった。 2. 2017年に日本でMastodonブーム発生時の[GNU social Axis運動](https://hisubway.online/articles/mstdnwiki/GNUsocial%20Axis.html) 3. PleromaはGNU socialサーバーからの移行が多かった。 4. Pleromaの[ユーザー数1-2位](https://pleroma.fediverse.observer/list)のspinster.xyz, poa.stが明確な右寄りテーマのサーバーで、他にも左派よりも自由の追求の方針が多い印象を持った。 勝手にレッテルを貼るななどの意見があるようですが、いくつかの根拠に基づいて、**そういう傾向があるように見えた**という管理人のただの意見です。誰かに同意を求めるものではありません。 当然、人や情報量によって見え方は違います。管理人の意見を否定いただくのは問題ありません。気に入らなかったり、違うと思うのであれば、無視いただいて構いません。
    3. Domain not in remote thumbnail source whitelist: s3.arkjp.net
      なうぞめ@sub (@vpnuser)
      この件は知らないけど ガーシー氏を応援していることぐらいか知らない。 ガーシー氏は関係者がmastodonのライセンス違反をしたことぐらいしか知らない。 関係ないけど分散型SNSは良くも悪くもこだわりを持っている人が多い気がする。 まあこれはTwitterのツイートや分散型SNSのノートやトゥーを全て見たわけでは無いけど。 自分も極端なことを言って炎上した事があるので気をつけたいところではある、、、。 RN: 個人アカウントでやる分にはその個人にヘイトが向くだけだけど、歪んだ価値観を @.gnusocialjp@gnusocial.jp っていうクソデカアカウントで流されるとGNU social JPはもちろんGNU social自体が悪い印象になる 少なくとも村上さんはなった
    4. Domain not in remote thumbnail source whitelist: s3.arkjp.net
      なうぞめ@sub (@vpnuser)
      あーなるほど全て読んだ。 まず分からずに適当なリプライを飛ばしたことをお詫びします。 まあ左右の件は批判されて当然だと思う。 ただ追加で引っかかったのは批判で公式だから弁えなくてはいけない的なコメントだわ。 https://gnusocial.jp/ はただの個人インスタンスです。 影響力があっても同じように扱われるべきだと思う。 まああの内容だと反感を負うとは思うが。
    5. Domain not in remote thumbnail source whitelist: s3.arkjp.net
      なうぞめ@sub (@vpnuser)
      ユーザーの影響的に自分のアカウントでブロックすればいいのでわと思ったなうぞめです。 これは残念なニュースです。 うまく表現できない。 勿論強制することはできないし運営者が決めることだけど。 RN: 以下のインスタンスは政治思想が強めのインスタンスであることが確認されたので遮断しました gnusocial.jp
    6. Domain not in remote thumbnail source whitelist: gnusocial.jp
      Notices by GNU social JP管理人 (gnusocialjp@gnusocial.jp) - gnusocial.jp
      gnusocial.jpの管理人です。サーバーの管理情報のほか、GNU socialや分散SNSに関する情報、サイトの更新情報などを投稿していきます。 登録前にgnusocial.jpを試したい場合は@testのテストアカウントをお使いください。 質問などあればお気軽にお知らせください。
    7. Domain not in remote thumbnail source whitelist: s3.arkjp.net
      (にゃーん):misskey::musume: (失業)・ワークベンチ(にゃん) (@syuilo)
      Misskey開発者です。 ⚠️注意事項 1. 基本的にフォローするのはMisskeyインスタンスのユーザーだけです。 2. 通知多くてメンションなど気づかない(というより後で返信しようと思って忘れる)ことがあるので、重要な事柄は複数回メンションしてください 3. Misskeyの要望やバグ報告は私に連絡いただいても対応できません。Misskey公式DiscordやGitHubをご利用ください。 #misskey #藍ちゃファンクラブ #わーーーーーーーーーーーーーーー Web3 Pass: https://rss3.bio/0xF1121108E21C92aAC7814137DD67e0d48eAC7Fdc
    8. Domain not in remote thumbnail source whitelist: s3.arkjp.net
      Misskey.io
      Misskey.io は、地球で生まれた分散マイクロブログSNSです。Fediverse(様々なSNSで構成される宇宙)の中に存在するため、他のSNSと相互に繋がっています。 暫し都会の喧騒から離れて、新しいインターネットにダイブしてみませんか。 お問い合わせはこちらhttps://go.misskey.io/support Powered by Misskey
    • Embed this notice
      なうぞめ@sub (vpnuser@misskey.io)'s status on Wednesday, 07-Sep-2022 20:31:26 JST なうぞめ@sub なうぞめ@sub
      in reply to
      • ぐぬ管 (GNU social JP管理人)

      @gnusocialjp@gnusocial.jp
      あと素で気になったのですが https://misskey.io/ が投稿をブロックしているのは本当ですか。
      確かに投稿が見えないことはありましたがそれは連合のミスだと思っています。
      これは勘違いして検閲だと騒いだことが私にもあり適当に批判することは良くないと考えています。
      https://social.076.ne.jp/notice/AFedYxuocV03YuDEHI

      In conversation Wednesday, 07-Sep-2022 20:31:26 JST permalink

      Attachments

      1. Misskey.io
        Misskey.io は、地球で生まれた分散マイクロブログSNSです。Fediverse(様々なSNSで構成される宇宙)の中に存在するため、他のSNSと相互に繋がっています。 暫し都会の喧騒から離れて、新しいインターネットにダイブしてみませんか。 お問い合わせはこちらhttps://go.misskey.io/support Powered by Misskey
      2. Domain not in remote thumbnail source whitelist: social.076.ne.jp
        なうぞめ (@nauzome@social.076.ne.jp)
        連絡先。 https://nauzome.com/ Torノード。 https://nauzome.org/
      ぐぬ管 (GNU social JP管理人) likes this.
    • Embed this notice
      ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Wednesday, 07-Sep-2022 21:56:37 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人) ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
      in reply to
      コメントありがとうございました。こちらの書き方がやや悪かったというのは反省点です。

      左・右を他人に言われるのが嫌だった、政治の話に巻き込まれるのが嫌だったというのはたぶんそうでしょう。

      批判したり、ドメインブロックするのは自由です。こちらに自由があるように、相手にも自由があります。過ぎたことはどうにもなりません。結果を受け入れて前に進みます。

      Misskey.ioはドメインブロックしています。それに加えて、独自のスパムフィルターを適用していて、自動で弾いているそうです。syuiloがgithub issueで言及しており、運営にも確認してフィルターの存在の返事をもらっています。「Misskey公式サーバーMisskey.ioの特殊仕様に注意」

      ブログ内では、フィルターの言及への引用はしていませんが、引用前のやりとりで確認のために一旦フィルターをオフにしたという連絡がありました。

      Misskey.ioはドメインブロックとスパムフィルターで言論統制しています。これは事実です。左の行動様式です。公式サーバーでそんなことしたら、いくら否定しても左寄りと思われてもおかしい話ではないと思います。

      元々自分が2か月前に始めなければ、もう終わったものとして、そもそもGNU socialの存在自体認知されていなかったです。日本で管理人始める人はここ3年で一人もいませんでした。この先もいなかったでしょう。Misskeyとの通信を確認できたのも今年7月末のごくごく最近の話です。ActivityPubに対応している日本のGSサーバーは管理人だけです。

      元々0、元々Misskeyと関わりがなかったと思えば、なんでも+です。

      犯罪や不法行為をしたわけではありません。書き方は少々悪かったですが、悪事を働いた気はありません。今回の投稿で既存の一部のユーザーに悪印象与えたかもしれませんが、これからそれ以上の行動で挽回すればいいだけですし、そのつもりです。

      他の分散SNS実装には真似できないものがGSにはあります。管理人は本気で取り組むつもりで始めました。情熱や決意だけはあります。GSに対して管理人以上の情熱を持っている日本人は他にいません。
      In conversation Wednesday, 07-Sep-2022 21:56:37 JST permalink

      Attachments

      1. Misskey公式サーバーMisskey.ioの特殊仕様に注意
        先日「GNU social v2でのMisskeyとの通信問題 | GNU social JP」で、GNU social v2とMisskeyと通信する際に、Misskey側からのアク
    • Embed this notice
      なうぞめ@sub (vpnuser@misskey.io)'s status on Wednesday, 07-Sep-2022 22:14:31 JST なうぞめ@sub なうぞめ@sub
      in reply to
      • ぐぬ管 (GNU social JP管理人)

      @gnusocialjp@gnusocial.jp 左・右を他人に言われるのが嫌だった、政治の話に巻き込まれるのが嫌だったというのはたぶんそうでしょう。そう言ってもらえて嬉しいです。
      感謝します。
      https://misskey.io/about/syuiloがgithub issue
      Misskey.ioはドメインブロックとスパムフィルターで言論統制しています。これは事実です。左の行動様式です。公式サーバーでそんなことしたら、いくら否定しても左寄りと思われてもおかしい話ではないと思います。それは知らなかった、訂正して謝罪します。
      まあこれが検閲かはコメントしないでおきます。
      ただ少なくとも私が運営するパブックインスタンス( https://cover.pm/ )ではそれは避けようと考えた。元々自分が2か月前に始めなければ、もう終わったものとして、そもそもGNU socialの存在自体認知されていなかったです。日本で管理人始める人はここ3年で一人もいませんでした。この先もいなかったでしょう。Misskeyとの通信を確認できたのも今年7月末のごくごく最近の話です。ActivityPubに対応している日本のGSサーバーは管理人だけです。
      元々0、元々Misskeyと関わりがなかったと思えば、なんでも+です。なるほど。
      まあこれは目的は果たせていますね。情熱や決意だけはあります。それは応援しています。

      In conversation Wednesday, 07-Sep-2022 22:14:31 JST permalink

      Attachments


      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: s3.arkjp.net
        Misskey.io
        Misskey.io は、地球で生まれた分散マイクロブログSNSです。Fediverse(様々なSNSで構成される宇宙)の中に存在するため、他のSNSと相互に繋がっています。 暫し都会の喧騒から離れて、新しいインターネットにダイブしてみませんか。 お問い合わせはこちらhttps://go.misskey.io/support Powered by Misskey
      ぐぬ管 (GNU social JP管理人) likes this.

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.