ネットでは「座り込み」の意味で「シットイン」という言葉が使われることがある。
さきほども投稿が流れていった。
日本語の「シ」はShiの発音に似ているので、これは使わないほうがいいカタカナ英語のひとつなんだけど。
どうして「座り込み」または「座り込み抗議」じゃいけないのかなあ。それだったら万人にすぐわかるのに、なぜシットインという日本語読みの英語語彙に変えなければならないのか。このほうがカッコイイからなのか。
#日本語
ネットでは「座り込み」の意味で「シットイン」という言葉が使われることがある。
さきほども投稿が流れていった。
日本語の「シ」はShiの発音に似ているので、これは使わないほうがいいカタカナ英語のひとつなんだけど。
どうして「座り込み」または「座り込み抗議」じゃいけないのかなあ。それだったら万人にすぐわかるのに、なぜシットインという日本語読みの英語語彙に変えなければならないのか。このほうがカッコイイからなのか。
#日本語
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.