マストドン用のクライアントアプリの紹介を眺めると、プロフ画像を円形に切り抜くかどうかはやっぱりバラバラだ。本家のアプリはちょうど もふけものに似た程度のカド丸で表示してる。
画像を用意する立場では「正方形のままでも切り抜かれても成り立つ」という考慮が必要だな…。
マストドン用のクライアントアプリの紹介を眺めると、プロフ画像を円形に切り抜くかどうかはやっぱりバラバラだ。本家のアプリはちょうど もふけものに似た程度のカド丸で表示してる。
画像を用意する立場では「正方形のままでも切り抜かれても成り立つ」という考慮が必要だな…。
前も触れたけど、画像フォーマットはどうしたって四角形だから、円形にするならツイッターのように「今後、プロフ画像は常に円です」という一貫した態度を示さないと定着し切らない。
ツイッターは集権的なので、当初は四角だったのを全部 円に切り替える力がある。カドが削れて構図がおかしくなるという非互換変更だけど、今後はずっとこうなんだという一貫性が伝われば、利用者はそれに合わせた画像を作るようになる。Fediverse も仮に「最初期の支配的な実装が円形に切り抜いていた」とかならみんな追従しただろうけど、そんなわけでもないので乱世になってしまった。
潮流としてはどっち向きなんだろう。円形に切り抜く実装が段々増えるなら最終的には移行するかも知れないけど、世間の「円に切り抜きたい圧力」は別に強くない気がする。Mastodon は v3 では個人ページの先頭のみ円に切り抜くという謎の自己矛盾をしていたけど、v4 は全ての局面で四角形に表示するようになった。
「四角用」と「円用」で切り抜かれる面積が同じくらいなら、共用できる構図を作りやすいんだけど。画像フォーマットが四角形であって、プロフ画像を四角形に表示する実装というのは即ち「切り抜かない」という事だから、円の方が小さくなって共通化しにくい。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.