ただ、twitterの代表をやってる人の行動をちょっとだけ見ていると、普段のossでは通常想定しないような事態になる可能性を推測できるような気もしてて、例えば、公開されたコードでサービスをやろうとか、アカウント登録を開始しようとか、それはまずいことになる可能性がありそうな,と思ったりした。こういうことはossでは基本的に考えないし、考えたことないんだけど
Conversation
Notices
-
Embed this notice
syui (syui@mstdn.syui.cf)'s status on Tuesday, 21-Mar-2023 09:25:01 JST syui
-
Embed this notice
koichi (koichi@mstdn.social)'s status on Tuesday, 21-Mar-2023 11:31:37 JST koichi
@syui コードレビュー体制がどうなってるのか気になる。
-
Embed this notice
syui (syui@mstdn.syui.cf)'s status on Tuesday, 21-Mar-2023 11:34:06 JST syui
@koichi やばそうな予感がしてるけど、大丈夫なのか...というのはある。
関係ないけど@koichi@mstdn.social さんのpostがblueskyでwhat's hotに入ってる -
Embed this notice
koichi (koichi@mstdn.social)'s status on Tuesday, 21-Mar-2023 11:38:20 JST koichi
@syui ほんとだ。syuiさん的にBluesky ver. 1.8はどうです?
-
Embed this notice
syui (syui@mstdn.syui.cf)'s status on Tuesday, 21-Mar-2023 11:40:03 JST syui
@koichi 私はシンプルな方が好きですけど、今後も公式のclientは機能追加されていきそう感ありますし、それはそれで良さそうに思います
-
Embed this notice
syui (syui@mstdn.syui.cf)'s status on Tuesday, 21-Mar-2023 11:47:36 JST syui
@koichi blueskyをどう見ていますか?
-
Embed this notice
koichi (koichi@mstdn.social)'s status on Tuesday, 21-Mar-2023 11:53:31 JST koichi
@syui 開発中のプロダクトに断言はできませんが、protocolとしてアカウント周りやアルゴリズムのコントロールなどから、ATPは利用者主体の設計を感じます。また、UIの変更も含め試行錯誤が続くのでしょうね。デザイン的にもTwitterに縛られないで欲しいですね。
-
Embed this notice
syui (syui@mstdn.syui.cf)'s status on Tuesday, 21-Mar-2023 12:02:19 JST syui
@koichi そうですね。どのように変化していくのか、わかりませんし、試行錯誤の繰り返しで良くなっていくしかないので、それが続くことが予想されます。
最初の根本が利用者主体の設計にあるなら、それは今後の試行錯誤に影響し続けると考えられます。
デザインに関して、twitterに縛られないようにという視点も重要だと思います。
twitterと同じようなUIを続けた場合、blueskyがtwitterを超えていく可能性が低くなるような気がします。
いつの世も台頭する新しいものは新しかったので。 -
Embed this notice
syui (syui@mstdn.syui.cf)'s status on Tuesday, 21-Mar-2023 12:04:01 JST syui
@koichi UIに関して、なにか参考になりそうなものってありますか?
-
Embed this notice
koichi (koichi@mstdn.social)'s status on Tuesday, 21-Mar-2023 12:23:01 JST koichi
@syui 本当に基本になってしまいますが、Apple Human Interface Guidelinesになりますかね。
-
Embed this notice