皆さんは、どういう観点からSNSを使っていますか?
ちょっとわからなくなりました。
よかったら読んでください。
皆さんは、どういう観点からSNSを使っていますか?
ちょっとわからなくなりました。
よかったら読んでください。
読みました。私も同じような悩みを何度か抱えたことがあります。
他人の生活に興味がある訳でもないので、そもそもSNSは自分には不要なのでは?と考えました。
今は、主に情報収集(技術関係や生き物の写真など)と、自分の考え・ペットの写真を見てもらうことを目的としてSNSを続けています。
ただ、Mastodonは情報収集面が弱いので、それが目下の悩みです。@marizo
情報収集でいうと、海外面ではマストドンの方が専門的なつっこんだ意見をみれるなと感じています。
私自身は、ツイッター、FBについて言えば、それほど有益な情報収集としては無責任なものが多いので、ほとんどのものがあまり役煮立たないなあと感じています。
でも数が多いから、色々な意見があるんだなあとは思います。
ただ、発信している人は、なぜそれをあえて発信しているのか?という疑問を持ってしまったんですよね。
共感を得たいからといっても、見ず知らずの人の共感というのは、どのくらい信憑性があるのか不明なので、発信するにしても自己満足の範囲にすぎないだろうと思いますね。
(これは私の場合)
でも、自己満足を発展させると、承認欲求の塊になりそうで、それはそれでかっこ悪いなあと思ってしまったんですよ。
しかもSNSの場合、承認欲求が満たされたとしても、それは儚いものなんですよね。
そんな儚い承認欲求を満たされたい人が、世の中ここんなにいるんだなあと感じますね。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.