おはようございます。今日の #めほリンク はやはりこの話題から。ChatGPTで駆動されたBing検索が限定オープンになったという話題。ウェイトリストに登録すれば待ち順に加わることができますが、すごい数になってそう...
https://www.theverge.com/2023/2/7/23589587/microsoft-chatgpt-bing-ai-event-preview 1/9
Conversation
Notices
-
Embed this notice
ほりまさたけ(Masatake Hori) (meh@mstdn.jp)'s status on Thursday, 09-Feb-2023 09:03:37 JST ほりまさたけ(Masatake Hori) -
Embed this notice
ほりまさたけ(Masatake Hori) (meh@mstdn.jp)'s status on Thursday, 09-Feb-2023 09:03:40 JST ほりまさたけ(Masatake Hori) GoogleもBardを発表してAI検索の新時代に向けて競争が激化していますが、このとき見過ごされがちなのが「そもそもどこから情報はきているの?」という問題
Nieman Labのこの記事は、AIが注目されると情報を投稿しているメディアはどうなるかについて考えています
https://www.niemanlab.org/2023/02/google-now-wants-to-answer-your-questions-without-links-and-with-ai-where-does-that-leave-publishers/ 2/9In conversation permalink Attachments
-
Embed this notice
ほりまさたけ(Masatake Hori) (meh@mstdn.jp)'s status on Thursday, 09-Feb-2023 09:03:44 JST ほりまさたけ(Masatake Hori) これについては、もともとGoogle自体が検索したらGoogleを離れることなく答えを表示するようになり、メディアの広告収益が減った経緯があります
スマホシフトが進み、リンクを開かなくなるようになったというユーザー行動の変化もあります 3/9
In conversation permalink -
Embed this notice
ほりまさたけ(Masatake Hori) (meh@mstdn.jp)'s status on Thursday, 09-Feb-2023 09:03:48 JST ほりまさたけ(Masatake Hori) でもAI検索は無から情報を生み出しているわけではないので、元となる情報は学習する必要がある。その元情報はユーザーがページを開いて広告をみてくれたり、すくなくとも人間の読者が読むことを期待して作成されているのに、AI検索は読者を誘導せずに直接答えを与えてしまう 4/9
In conversation permalink -
Embed this notice
ほりまさたけ(Masatake Hori) (meh@mstdn.jp)'s status on Thursday, 09-Feb-2023 09:03:52 JST ほりまさたけ(Masatake Hori) これって、Googleとウェブページとのあいだにあった黙約がやぶられるということでもあるので、大変に大きな問題。まだまだその巨大さはみえてきていないほど 5/9
In conversation permalink -
Embed this notice
ほりまさたけ(Masatake Hori) (meh@mstdn.jp)'s status on Thursday, 09-Feb-2023 09:03:57 JST ほりまさたけ(Masatake Hori) いっぽう、ChatGPTをいじくって差別語をひねりだせないかと頑張っている人たちもいるという話題。規約による制限を回避する質問を与えるのをJailbreakといっているの面白い
https://www.vice.com/en/article/n7zanw/people-are-jailbreaking-chatgpt-to-make-it-endorse-racism-conspiracies 6/9In conversation permalink Attachments
-
Embed this notice
ほりまさたけ(Masatake Hori) (meh@mstdn.jp)'s status on Thursday, 09-Feb-2023 09:04:01 JST ほりまさたけ(Masatake Hori) こちらはツイッターのごたごたで一時期200万人以上のアクティブユーザーを獲得したマストドンからユーザーが少し減っているという話題。それでも多いと思うんですけどね...
https://mashable.com/article/mastodon-user-decline-twitter 7/9In conversation permalink Attachments
-
Embed this notice
ほりまさたけ(Masatake Hori) (meh@mstdn.jp)'s status on Thursday, 09-Feb-2023 09:04:05 JST ほりまさたけ(Masatake Hori) ツイッターはツイッターで4000文字制限のテストをしていると。ツイッターをメディア会社そのものにしたいのかもしれませんが、そううまくいくのか...
https://gizmodo.com/twitter-tweets-character-limit-elon-musk-1850084557 8/9In conversation permalink Attachments
-
Embed this notice
ほりまさたけ(Masatake Hori) (meh@mstdn.jp)'s status on Thursday, 09-Feb-2023 09:04:08 JST ほりまさたけ(Masatake Hori) そういえば機能はTweetDeckに大きな修正が入り、有料化されるのではないかという話題もありましたね。結構困るのですがどうなるのでしょう...
というわけで、昨日気になったリンクの連続ツイートでした。また明日! 9/9
In conversation permalink -
Embed this notice
【PR】ⒼⓄⓇⓃ™ (gorn_ja@mstdn.jp)'s status on Thursday, 09-Feb-2023 09:04:17 JST 【PR】ⒼⓄⓇⓃ™ @meh それは間違いないね。
In conversation permalink -
Embed this notice
Naoko Tsunoda (naokotnd@mstdn.jp)'s status on Thursday, 09-Feb-2023 23:12:00 JST Naoko Tsunoda @meh
「情報がどこから来てるの?」は、ホントにそうで、紙媒体の蓄積から引っ張ってきた情報がベースにあるんですよねー。ネット黎明期なんて、割と簡単に書籍のパクリだな情報が見つかった。個人HP全盛の頃には、未知のコア情報があったりしたので、書籍化したり、雑誌記事にしたことで紙媒体に残していた。が、紙媒体が先細っている今は、どこに情報がプールされているのか?
ネットがアーカイブになるかと思ったけど、そんなことはなく、検索しても広告収入狙いの出所がよくわからないコピペサイトが増えてしまって、なかなか1次情報にたどり着かない。
新聞社は一定期間が経つと有料会員でも見られなくなるし、書籍も対価を払わなければ、情報を入手できない。雑誌は衰退し、書籍も20年前より発行される分野が限られてきている。
結局は人間が調べてまとめて発表する、というアナログ作業を経ないと、情報は蓄積されないわけで。
紙からデジタルに移行すればなんかいいことがあるんでしょ?と、ぼんやり考えているお偉いさんのなかには、そこのところがよくわかってない人が多い感じ。
In conversation permalink
-
Embed this notice