その部分を見る限りでは多少の苦労はあってもこっちの選択肢もあるよというのが狭まっている気がするけど、一方で今はYouTubeもふくめたオンラインで初歩的なことからかなりハイレベルなことまで無料で勉強できたり、何か技能があれば自分で発信してチャンスを掴む機会が増えていたりするから、過去と今を比べるとそれぞれ一長一短なのかな。
Conversation
Notices
-
Embed this notice
高橋ミレイ (mikeneko301_2022@mastodon-japan.net)'s status on Thursday, 19-Jan-2023 13:58:59 JST 高橋ミレイ - Shorty🐢デジタルかめランド repeated this.
-
Embed this notice
高橋ミレイ (mikeneko301_2022@mastodon-japan.net)'s status on Thursday, 19-Jan-2023 13:58:59 JST 高橋ミレイ 私はオンラインサロンはロクなものじゃないと考えている方だけど、音大出身の友人が落合陽一のオンラインサロンに入っていて、何が一番よかったかと言うと、自分はそれまで音楽以外のことを学ぶ機会がなかったので他の大学生が学んできたようなリサーチの仕方や資料のまとめ方を教えてもらえたことだと言っていて、少し見方が変わったことがある。
その人は作曲家だけどAIもふくめた最新の関連技術のリサーチ力や分析力がいつもすごいと思っていて、それはその人のもともと持つ資質だとは思うけど、落合さんのサロンはそれに磨きをかけるのに間違いなく役立っていたと思う。