GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Embed this notice
    モジモジ (mojimoji@mstdn.jp)'s status on Friday, 13-Jan-2023 20:30:29 JST モジモジ モジモジ

    おもしろい授業をすると、おもしろがってはくれるけど、考えてくれるわけではない。わかりやすい授業をすると、わかりやすいと喜んでくれるけど、わかったことのその先に行こうって考えてくれるわけではない。どちらにも意味がないとは言わないけど、一番大事なことじゃない。おもしろさやわかりやすさがきっかけになることはあるかもしれないけど、それを言うなら一見してのつまらなさ、度を越した不親切さを通してしか学べないことだってある。話は単純ではない。

    おもしろさはともかく、わかりやすさには結構気をつけてる方だと思う。ただ、いろんな時に学生に向かって伝えているのは、何より大事なことはわかろうとする意志だと伝えている。知らないことを知ろうとする、わからないことをわかろうとする情熱の有無に比べれば、後のことは全て些事だと思う。

    In conversation Friday, 13-Jan-2023 20:30:29 JST from mstdn.jp permalink
    • Embed this notice
      モジモジ (mojimoji@mstdn.jp)'s status on Friday, 13-Jan-2023 20:37:30 JST モジモジ モジモジ
      in reply to

      私が学生の時、一切板書しない、配布物もなし、ひたすら訥々と話し続ける講義をする先生がいた。あまりの不親切さに私はこの先生が大嫌いで、嫌いだったこともあって試験でもあまりできず、不合格になった。しかし、必修科目だから逃げられない。

      翌年、完璧に攻略してやろうと考え、仲間と協力してこの教師の話すことを片っ端から書き留めていった。試験前にはそれぞれのノートを突き合わせて、辻褄が合う様に講義内容を再構成していく。そこまでやると逆に、90分週2回で合計30回近い講義がちゃんと一貫した話になっていることに驚嘆することにもなった。結局、評価は優だった。

      相変わらずその先生は嫌いだったが、大学時代、最も多くを学ぶことができた講義の一つであったことは間違いない。しかも、そういう先生からしか学べないことというのが、確実にあるのだ。そんな先生ばかりでは困るとは思うが、そんな先生がいないのは、そんな先生の居場所がなくなる様に大学や世の中が変わっていってるのは、寂しいとも思う。

      In conversation Friday, 13-Jan-2023 20:37:30 JST permalink
    • Embed this notice
      barlow2001 (barlow2001@mstdn.jp)'s status on Friday, 13-Jan-2023 23:12:42 JST barlow2001 barlow2001
      in reply to

      @mojimoji

      授業が不親切な方が学生が努力せざるを得ないからより勉強してより分かるようになる、と。

      理不尽さを感じます。

      In conversation Friday, 13-Jan-2023 23:12:42 JST permalink
    • Embed this notice
      barlow2001 (barlow2001@mstdn.jp)'s status on Friday, 13-Jan-2023 23:41:07 JST barlow2001 barlow2001
      in reply to

      @mojimoji

      先生がゴーマンで「こんなこともわからんのかオマエラは」みたいな態度だと、勉強して見返してやろうするからわかるようになる、という面はあるでしょうが、そういうのもなんだかねぇ。

      In conversation Friday, 13-Jan-2023 23:41:07 JST permalink
    • Embed this notice
      モジモジ (mojimoji@mstdn.jp)'s status on Saturday, 14-Jan-2023 00:13:37 JST モジモジ モジモジ
      in reply to
      • barlow2001

      @barlow2001 その話は私の話とはあんまり関係がないですね。

      In conversation Saturday, 14-Jan-2023 00:13:37 JST permalink
    • Embed this notice
      モジモジ (mojimoji@mstdn.jp)'s status on Saturday, 14-Jan-2023 00:16:56 JST モジモジ モジモジ
      in reply to
      • barlow2001

      @barlow2001 それを理不尽ではないとは言ってないし、わざわざ積極的に不親切にするべき、という話でもありません。

      In conversation Saturday, 14-Jan-2023 00:16:56 JST permalink
    • Embed this notice
      barlow2001 (barlow2001@mstdn.jp)'s status on Saturday, 14-Jan-2023 00:26:26 JST barlow2001 barlow2001
      in reply to

      @mojimoji

      「わかろうとする意志」を高めるのには結構有効なんです、先生とか先輩のそういうゴーマンさは。
      スポーツでドーピングするぐらいの邪道ではありますが。

      恋愛の最初にわざと嫌われる、みたいな技巧もそうです。

      邪道が結構有効で、人間としての誠実さはあまり報われない、というのがやりきれません。

      In conversation Saturday, 14-Jan-2023 00:26:26 JST permalink
    • Embed this notice
      モジモジ (mojimoji@mstdn.jp)'s status on Saturday, 14-Jan-2023 00:40:49 JST モジモジ モジモジ
      in reply to
      • barlow2001

      @barlow2001 その手の話はわかるし、私もあまり好きではないし、また、推奨もしないかな。私の話は、学びの主役はあくまで学ぼうとする人本人である、ってことですね。教師がいろんな工夫を真剣に考えることは職業人としての責務だと思いますが、それでも学生本人の意思に比べれば瑣末なことに過ぎない。できることは限られます。って話です。

      In conversation Saturday, 14-Jan-2023 00:40:49 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.