■ アカウント照会 @ or URL
例) https:// fedibird.com/@noellabo
例) @ noellabo@fedibird.com
アカウントのURLや、アカウントのメンション時の書式(@ ユーザー名 @ ドメイン名)だけを指定して検索すると、アカウントの照会になります。
これにより、特定のユーザーを探し出して、フォローしたり投稿をみるなどのアクションが可能になります。
照会は通常の検索と異なり、まだキャッシュされたりインデックスされていない未知の情報でも、ネットワークを越えて取得します。
サーバ上の情報が古い場合、このタイミングで更新されることもあります。
サーバ間のアクセスが制限されていない限り、どのサーバからでもアカウントをみつけることができるもので、非常に重要な機能です。
誰かに自分のアカウントを案内したり、名刺など自身の連絡先を記載するような媒体には、このどちらかのアカウントの表記で記載すると良いでしょう。
@kussy_tessy そうです。account_idはサーバ固有です。
たとえば私のaccount_idは1ですが、そんな番号になるのは、もちろんサーバごとだからです。
ActivitiPub全体でのIDは、URI形式で https://fedibird.com/users/noellabo になります(リンクに変換されるので画像もつけておきます)。
TwitterからMastodonに移行しよう、という小さな波が起きています。まあいつもの感じです。
少し様子が異なるのは、どうやって運用するか真剣に考えている人が多いことです。
で、TwitterのFediverseに移行した仲間を探索したいというニーズから、みかけた範囲で二つのツールが登場しています。
Fedifinder
https://fedifinder.glitch.me/
こちらは、Twitterの表示名をFediverseのacct、例えば私の例でいうと_@noellabo@fedibird.com_にしたり、説明やURLに fedibird.com/@noellabo などと記載することで、これを収集して移行先のアカウントをみつける仕組みです。
Twitodon
https://twitodon.com/
こちらはTwitterログインとMastodonログインして、このサービスを使ったユーザーの中からリストの突き合わせをするサービスです。みんなが使ってないと情報が少なくてダメなやつです。
Twitter連携とかログインとかするので、そのあたりはご注意ください。 [参照]
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.