確認ダイアログの設定画面。 リストの最後に、代替テキストの確認ダイアログの有効・無効を切り替える設定がある
https://s3.fedibird.com/media_attachments/files/113/929/622/534/164/124/original/747deaca6e7f1e22.png
#fedibird #fedibird_info いくつか修正を適用しました。
一つ目は、添付画像に対して代替テキスト(alt)を設定していない場合に表示される確認ダイアログです。
Mastodon 4.4向けの機能として本家で追加予定のものですが、Fedibirdに先行して追加しました。
『とにかく投稿する』を選べば未設定のまま投稿できます。また、設定で確認なしにすることもできます。
代替テキストは、添付画像を視覚によって確認できなくても、代わりにテキストによる説明によって、どんな情報が提供されているか理解できるように提供するものです。
テキストを読み上げるソフトを使用していたり、他言語に翻訳したり、ソフトウェアで意味を解析したり、あるいは帯域を節約するために添付画像を非表示にしている場合に、役立つ内容をイメージしてください。
マイクロブログ形式のMastodonなどでは、本文と添付画像がワンセットになっているため、本文に画像について十分な説明があれば、添付画像への説明は簡潔な方が良いでしょう。
本文に記載すべき内容は、本文に記載してください。
また、タイムゾーンを設定する機能も追加しておきました。
それと、リモート投稿の埋め込みがメニューに表示される不具合を修正しました。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.