高山義浩とか阿南英明とかもそうだけど、なんですぐ「死生観」とか「死について学ぶ」とか言いたがるのだろうか。病院の面会に来る人は、「死について学ぶ」ために来ているのではない。「生きている人に会いたい」からこそ来ている。生命を奪いかねない感染症への感染を防ぐことよりも「死について学ぶ」ことの方が重要だ、などという発想は倒錯以外の何物でもない。
Yo eharaさんが言うように、病院が未だに15分の面会しか許していないとは考えられない。事実と相違するそのような状況を強調することで、「過剰に」死を恐れる風潮、のような藁人形を作り出し、政府・済界の思惑で許容され生み出された「過剰な」死者数の増大を、「死の学び」として許容させる。それが「with corona」の実態である。
https://x.com/yo_ehara/status/1883455161689145488
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.