@tadd 自分の知ってる分野についてだけお知らせすると、4は、色弱なとではないヒトの視神経(のうち色を感じる3種類)の波長感度特性に倣って光の三原色が発見されたという経緯なんだろうと想像します:
錐体細胞 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%90%E4%BD%93%E7%B4%B0%E8%83%9E
んで、たぶん、カラーCCDの波長感度特性やモニターの波長強度分布は視神経のものとは一致しない(視神経は短波長側にも感度があることが再現されていない)ので、1が起きるのかもしれません。具体例を知らないので見当違いかもですが。
色盲や色弱の場合は視神経の波長感度特性が違っていたり欠けていたりするのかな?それを考慮すれば、光の波長強度分布に視神経の波長感度特性を掛け合わせて得られるRGBそれぞれの信号強度の違いがどの程度になるのかを推測して、ユニバーサルに見分けやすい色の指針を得ることができそうな気がします。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.