@dev 個人的には Wine を導入した時点で各種ライブラリ(multilib + dll)もおまけで入ってきて環境がごちゃつくのがキモくて嫌みたいなところある(ただし Proton は Steam が責任を持ってお世話してくれるから限定的に許せる)
Notices by 🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa), page 2
-
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Saturday, 16-Mar-2024 18:05:30 JST 🐈nan1sa🏵
-
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Wednesday, 13-Mar-2024 21:16:11 JST 🐈nan1sa🏵
@dev 謎だ…(いま帰ってきて試したけど再現できなかった)
-
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Wednesday, 13-Mar-2024 20:50:55 JST 🐈nan1sa🏵
@dev なーもウルトラワイドモニター使ってるけどそういう場面ないかも、画面分割して左右に動かしたときに(拡大率が変わって)1ウィンドウあたりの情報量が変わるってこと?
-
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Monday, 26-Feb-2024 17:33:51 JST 🐈nan1sa🏵
投稿の引っ越し機能みたいの「正直、ActivityPub に要る…?」みたいな気持ちがある。サーバーごとに URL が違うんだからパーマリンクの維持ができるわけじゃないし、100歩譲って必要だったとしても ActivityPub じゃなくて既存のブログ周りの規格で実装したほうがメンテナンス性が高そう
-
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Wednesday, 07-Feb-2024 18:56:36 JST 🐈nan1sa🏵
「奪い返す」って何!?
「Mozilla Monitor Plus」が発表 ~個人情報の流出を知らせるだけでなく、奪い返すところまでカバー https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1566981.html
-
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Wednesday, 07-Feb-2024 18:04:40 JST 🐈nan1sa🏵
@dev えらい!
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Saturday, 13-Jan-2024 23:40:30 JST 🐈nan1sa🏵
@dev サンリオのスタンプしかほぼ使わないから代用ができない :ablobcatnodmeltcry:
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Saturday, 13-Jan-2024 23:38:33 JST 🐈nan1sa🏵
Matrix に移行できない理由、買った LINE スタンプが使えないから
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Friday, 29-Dec-2023 11:03:11 JST 🐈nan1sa🏵
@dev ルームをホストするなら自分のドメイン下にホストしたくない?みたいな
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Friday, 29-Dec-2023 10:28:12 JST 🐈nan1sa🏵
@dev それもそうだし、今 Discord に立ててるなーさーばーの支店でもある
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Friday, 29-Dec-2023 10:23:36 JST 🐈nan1sa🏵
@dev 単純に Matrix にアカウントを作ることとなーの名前を持ってるサーバーを立てるのは別件で検討してるかも
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Friday, 29-Dec-2023 10:00:04 JST 🐈nan1sa🏵
Matrix サーバー作りたい気持ちはあるけど、現状サーバー立てて得られるメリットがコストを上回っていないからなあ…って感じ
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Wednesday, 27-Dec-2023 01:31:01 JST 🐈nan1sa🏵
Scrapbox は Firefox で使ってるけど全く不自由してない、気軽にメモ書きできてノート間のリンクが強力なのがいい
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 23:51:51 JST 🐈nan1sa🏵
@dev > HTML を手書きしたような見た目とかアイコンフォントや JavaScript を一切使わない設計に惹かれた
これはわかる、なんか『理想のウェブサイト』を感じていい色はもっと変えたいよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 23:39:43 JST 🐈nan1sa🏵
@dev ビビットカラーだとアングラ感があるな〜〜〜〜〜ってなった
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Tuesday, 14-Nov-2023 23:31:43 JST 🐈nan1sa🏵
素朴な疑問なんだけど、コードホスティングソフトウェアの Vervis の色が揃いも揃ってビビットカラーなのは何故なんだろう
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Wednesday, 01-Nov-2023 13:58:04 JST 🐈nan1sa🏵
@dev 皆尽村楽しそうだから登録しようかな、前から気になってたし
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Wednesday, 01-Nov-2023 13:53:58 JST 🐈nan1sa🏵
そういえば Firefish のアカウントって持ってないな、どっかに登録するかサーバーを立てるか(なお、サーバーを立てるリソースは無い)
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Friday, 27-Oct-2023 10:10:24 JST 🐈nan1sa🏵
@dev ほへ〜、確かに(最近だとコード埋め込みとかみたいに)実装ごとに変わったりするから確認的な意味では必要かもしれん…
でもリモート先にアクセスするのに2回クリックするのは面倒だから一発でリモート開ける方法もあると嬉しいかもしれない(ブラウザ拡張でも本体の実装でも)
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink -
Embed this notice
🐈nan1sa🏵 (nan1sa@mstdn.nan1.casa)'s status on Friday, 27-Oct-2023 09:58:47 JST 🐈nan1sa🏵
どうでもいいんだけど、非ログイン状態のサーバーでリモート先の投稿を敢えてそのサーバーで表示するメリットって何なんだろう
例えば frieren.example.com に登録しているユーザーが fern.example.com の投稿をブースト(リノート)したとする
で、ブーストされた fern.example.com の投稿の詳細をユーザーページを閲覧している非ログインユーザー(以下:ゲスト)見るとき、敢えて frieren.example.com の詳細ページから「元のページを開く」操作を挟むメリットって少ないというかほぼ無い気がしてる
前提条件:ゲストは frieren.example.com のユーザーでも fern.example.com のユーザーでもない
望ましいと思う動作:ログインしていないなら直接リモートページに転送する
In conversation from mstdn.nan1.casa permalink Attachments