今、陥没した道路に落下した人の救助現場をTVで生中継してたんだけど、二次災害の危険はないのかな。脆くなった周辺の道路で救援車両が陥没落下とかシャレにならない。
Notices by november1952 (november1952@mastodon.social), page 4
-
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Wednesday, 29-Jan-2025 19:10:01 JST november1952
-
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Wednesday, 29-Jan-2025 19:10:00 JST november1952
「不要不急の下水の利用を控えていただきたい」
そんな無茶な。なんでも「不要不急」を付けりゃいいってもんじゃないだろ。
-
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Wednesday, 29-Jan-2025 19:10:00 JST november1952
え。でかい穴のほうが「後で」空いたやつだったの……。
-
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Sunday, 26-Jan-2025 19:13:41 JST november1952
何度でも書くが「逮捕された容疑者が即、犯人」という「報道」は、報道でも何でもない。扇動だ。
「過去の冤罪事件から、われわれは一切何も学ぶつもりはありませーん」と、午後七時のニュース冒頭から公共放送が暴走してる。誰か止めてくれ!
-
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Sunday, 26-Jan-2025 10:54:12 JST november1952
「ネットです。死刑!」
-
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Sunday, 26-Jan-2025 10:54:10 JST november1952
正面に向けられた両手の人差し指を、そのまま右側に回すと「死刑!」になる。
-
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Sunday, 26-Jan-2025 10:21:05 JST november1952
「廃水が原因かわからない」と言いつつせっせと廃水を流し続けるチッソ
-
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Friday, 24-Jan-2025 21:25:28 JST november1952
夜の帝王……。昼間は何してるの?
#大喜利 -
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Tuesday, 21-Jan-2025 07:50:25 JST november1952
ピエール瀧氏がラジオで話していた、高校の野球部だった頃のエピソードで、たとえば後輩に虫を食わせようとする。そうせざるを得ないギリギリまで追い詰めておいて、いざ口に入れる寸前までいったら「ちょっと待て」と止める……という「遊び」をやっていたと。彼にしてみれば、実際には食わせていないのだから、こうしてラジオで喋っても何の問題もなし、ということなのだろう。正直、最も側にいて欲しくない種類の人物。
-
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Sunday, 19-Jan-2025 13:11:06 JST november1952
「感動を伝えられるような走り」などといった言葉が現役の駅伝選手から息をするように出て来てしまうことへの強烈な違和感。
-
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Saturday, 18-Jan-2025 12:54:32 JST november1952
>BT
日本に最も足りないのは(そして抑圧されてもいるのは)、第一段階の「市民社会からのプレッシャー」ではないかと、これを読んだこともあって思った。選挙結果は単なる「始まり」であって、決して「終わり」でも「白紙委任」でもないことを、もっともっと韓国から学ぶ必要がありそう。
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b226364.html -
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Monday, 13-Jan-2025 14:42:04 JST november1952
今日は価格据え置きでも明日はわからない、という薄氷上の消費生活。
In conversation from mastodon.social permalink -
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Monday, 13-Jan-2025 14:42:04 JST november1952
中国製のニンニクの芽が、これまで見たこともないような価格に値上がりしていたのは端的にショックだった。
In conversation from gnusocial.jp permalink -
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Monday, 13-Jan-2025 14:42:04 JST november1952
一般のスーパーにおける「品薄感」(と言うより、品目の貧困化)は、今に限った話ではなく(野菜に限った話でもなく)、数年前には既に如実になっている。その意味での「ヤバさ」は、ずっと感じている。
In conversation from mastodon.social permalink -
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Tuesday, 07-Jan-2025 15:06:19 JST november1952
葉っぱって美しい。紅葉だけでなく、桜が完全に散ってしばらくしてから、日光に鮮やかに映えるようになる新緑も素晴らしい。
In conversation from mastodon.social permalink -
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Sunday, 05-Jan-2025 13:35:52 JST november1952
今や、コンピューターゲームにも「プロ」がひしめいてる時代だ。ゲームを夢中で遊んでる子供に向かって「将来はプロになるつもりか(あるいは「プロになれるわけでもないのに」)」などといった唾棄すべき呪いの言葉を投げかける愚かな「大人」が、増加しているのかも知れない。
In conversation from mastodon.social permalink -
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Sunday, 05-Jan-2025 13:35:51 JST november1952
誰でもいつでも好きなことを好きなだけやればいいのであって、「その先」については当人が決めることだ。お前ごときが口を出すな。
In conversation from gnusocial.jp permalink -
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Friday, 03-Jan-2025 20:37:23 JST november1952
「我々は、少数派の『権利』を抑えつけて好き勝手にコントロール出来る側であり、その立場は死んでも手放したくない」という意思の表明と解釈している。>別姓、同性婚反対
In conversation from mastodon.social permalink -
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Friday, 03-Jan-2025 15:11:58 JST november1952
@zpitschi
「最良の」対応が何なのかは、当人のニーズを丁寧に聞き出さなければ導き出せないと思いますが、本件と無関係に、図書館員に「説教」したがる利用客というのは割と多い、という印象は持ってます。In conversation from gnusocial.jp permalink -
Embed this notice
november1952 (november1952@mastodon.social)'s status on Friday, 03-Jan-2025 15:01:19 JST november1952
雑誌の鉄道時刻表は、明らかに出版元が独自に編集したものであり、「著作権などない」などという次元のものでないのは明白だが、あの爺さんにしてみれば「駅で無料で配っているのと同等」でしかなかったのだろう。他にも「そんなに必要なら買えよ」の一言が通用しない暮らし向きなのかも知れず、当然、アプリの時刻表をチェックしたり照合することも出来ないのだろう、と思うと、この爺さんをただ「非常識で頑固な愚か者」と一方的に断じることも憚られる……といった複雑な感想を持った。
In conversation from gnusocial.jp permalink