権力を持った家父長制で利益を受け続けている男性は批判されて当然だし無くすべきだと思ってる。もちろん。
じゃなくてそこに属してる属性を差別していいと看做すことは体臭問題のときのように、意図しない対象のことも、少なからず、いとも簡単に傷つけたり差別を煽ることもあるのではないかということが言いたかった。
Notices by kingyo@fedibird.com, page 4
-
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Friday, 23-Aug-2024 11:48:50 JST kingyo
-
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Friday, 23-Aug-2024 11:48:50 JST kingyo
例の批判はおじさん「だけ」であることを問題視してるのはわかってるしそれはその通りなんだけど、やっぱりその呼称と嫌悪感を結びつけること自体が良くないんじゃないかなと・・
-
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Friday, 23-Aug-2024 11:48:50 JST kingyo
私も「おじさん」という点で政権批判するのは差別を推し進めるだけだと思うから好きじゃない。その言動を責めるべきで、男であるからダメなわけじゃない。トランスヘイトと同じ穴のムジナだと思う。
-
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Monday, 19-Aug-2024 09:38:34 JST kingyo
電帳法のシステムを導入する説明会のときに、紙より手間が増えると不満の声が上がったら本体から来た説明者が「誤解しないでほしいのは、これは電帳法に対応するための処理であって、みなさんの負担を減らすためのものではないんですね。」と笑いながら言ったことは忘れない。バカかと。
-
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Monday, 19-Aug-2024 09:38:34 JST kingyo
税制とか本当にわざとややこしくして無駄な業務で忙殺させて考える時間も力も奪おうとしてるんじゃないかと思ってしまう。
インボイスや電帳法に対応するためにうちの会社もものすごい大金使ったし、そのくそシステムがあれやこれや増えすぎて使うのも大変だし新しく入った人に教えるのも大変。
中抜きやらいろいろあるんだろうふざけるな -
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Saturday, 17-Aug-2024 15:23:37 JST kingyo
ものすごく苦手なのに定期的にオニイソメの動画を見たくなる現象、なんだろ🤔
-
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Saturday, 17-Aug-2024 15:08:00 JST kingyo
これも前に書いた気がするけど留学してすぐの頃、韓国人のクラスメートたちに「今から伊藤博文の暗殺現場跡地を見に行くけど一緒に来る?」と言われて行く行くーとついていった。現ハルピン駅からは少し離れた地味なとこにあった。記念撮影して、一緒にご飯を食べて、「安重根は英雄なんだよ」という話を聞いて、ああそうか、韓国では英雄なのだなと学んだ。日本で伊藤博文は初代総理大臣ということ以外の部分はあまり習わないからピンとこなかった。知らないことが恥ずかしかったのでふんふんと聞いて後から調べた。歴史を知らないと恥をかくどころか外国の人とも仲良くできる訳ないんだよね。
-
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Friday, 16-Aug-2024 09:30:00 JST kingyo
事実婚をしている人が会社にいて、子供の親権は女性側が持ち一緒に仲良く暮らしているそうなので子どもの権利が守られるのであればそれでも全然いいよね〜と思ってたんだけど
事実婚の理由が女性が姓を変えたくなくて、でも男性側も姓を変えるのはプライドが許さないということで結婚しなかったということをこないだ知った。そのことで喧嘩も絶えなかったそう。
姓を変えるのがどれだけ面倒かとか、キャリアのある人はそれが途絶えてしまう可能性があることとか、もっとよく考えてほしいよ。当たり前に女に変えさせようとするな。夫婦別姓を認めろ。 -
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Thursday, 15-Aug-2024 18:35:40 JST kingyo
誕生日プレゼントが届いた〜🙌
-
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Wednesday, 14-Aug-2024 13:59:11 JST kingyo
ハミ出てる話で笑ってしまう・・仕事中なのに・・(やることない)
-
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Wednesday, 14-Aug-2024 11:47:26 JST kingyo
朝からすでに自分が汗臭い気がする😥
でもなー、においがしないことがエチケットとかマナーとかいう圧力が柔軟剤だの香水だの香害にも繋がってるんじゃないかとも思う。生物なんだからにおいくらい普通するでしょ本当は。 -
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Tuesday, 13-Aug-2024 18:59:11 JST kingyo
前も書いたかもだけど
留学中に731跡地の博物館に行って、館長さんと思われる方が「日本の若い人が来てくれてうれしい。よく見て、考えてほしい」と声をかけてくれた。建物の外の射撃練習場みたいなところも案内してくれた。これが日本人のやったことだと責めるなんてことはなく、穏やかに説明して考える時間をくれた。事実をなかったことにするのは恥ずかしい。知って、反省しないことには未来はない。 -
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Tuesday, 13-Aug-2024 18:59:11 JST kingyo
この方、知らなかった。よく証言してくれたと思う。
-
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Sunday, 11-Aug-2024 09:35:19 JST kingyo
ミスドでバイトしてたとき確かに病院に行って知り合いとおしゃべりすることとその前にミスドでたむろするのが日課という高齢者の集団はいた。でもそのときのバイトのメンバーはみんなやれやれと思いつつも「お年寄りはそれが毎日の楽しみなんよね〜。まあそれで元気におってくれるならええよね」と微笑ましく受け取ってたけど、いつ頃からこんなに憎悪の目が向けられるようになったのかな。ここ15年くらいじゃない?
-
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Sunday, 04-Aug-2024 17:04:37 JST kingyo
このポストのまとめ、本当にそう思う。
引用
日本は災害大国ですが
・被災した人は運がなかった
・死ぬのも仕方ない
・救助や支援に文句言うな
・感謝すべき
という風潮が強いです。ですので、防災予算が削減されたり、消防が技術不足だったり、避難所が劣悪でも問題化されません。
皆さんの意識変化が、未来の被災者を救うかもしれませんね。 -
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Sunday, 04-Aug-2024 17:04:37 JST kingyo
引用
(続き)
親が悪いにせよ、子供達には罪はない。「消防はただ流されるのを見ているだけ、一体何をやってるんだ!」と世論は激怒。これがきっかけとなり、国立消防学校には200mの「激流で流れるプール」が建設され、台湾の全ての消防士は新人教育の段階で激流救助を習得するようになった。
(続く)
-
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Sunday, 04-Aug-2024 17:04:31 JST kingyo
この事件は最近何かで読んだと思ったらこれだ
引用
玄倉川水難事故、日本では「DQNの川流れ」として嘲笑の対象。
実は台湾でもそっくりな事故が発生し、日本と同じくテレビで一部始終が中継された。
駆けつけた消防隊にはなすすべもなく、子ども達はカメラの前で濁流に消えていった。しかし、日本と台湾では決定的に違った結末を迎える
(続く)
https://x.com/0816jimmy/status/1670284299327934464?s=46&t=dQMasEalOfGLNuzQqWIXsg -
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Thursday, 01-Aug-2024 17:58:52 JST kingyo
そもそも派遣という雇用形態がなくなればいいというのは思ってるけどね。みんな正規雇用、その中で柔軟な働き方を許容すればいいと思う。
-
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Thursday, 01-Aug-2024 17:58:46 JST kingyo
新しい派遣さんが来てくれた。2年目くんが歓迎会をしてもいいか本人に聞いたら(今の時期にやることの是非は置いといて)以前の派遣先では歓迎会をされたことがなかったし、社員と派遣の間には壁があったので歓迎してくれるんですねと驚いてた。
私もこの会社に最初派遣で来た時、派遣差別について履修済みだったのでそのつもりだったけど、歓迎会もあったし福利厚生もロッカーもあったし、入って割とすぐに結婚したのに部からお祝いももらって逆に驚いたのだった。そういうところはいい会社ではあるのかな。 -
Embed this notice
kingyo@fedibird.com's status on Thursday, 01-Aug-2024 12:54:26 JST kingyo
「経済を回す」って、欲望を我慢できないことの言い訳にすごく都合良くできてるなと思う。
政治について考えたり意見したりデモしたり、被災地にボランティアに行ったり寄付したりしなくても、欲しいものをただ買うだけで社会貢献できてる気になれるんだもんね。