この猫、カラパイアでもとりあげられてた気がする><
Notices by orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help), page 20
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 12:52:35 JST orange
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 12:49:57 JST orange
Tora the Traveling Cat - Tora https://toratravels.weebly.com/
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 12:48:48 JST orange
[B! 猫] 猫とアメリカ男性の男らしさ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230805193027
映画『猫と、とうさん』公式サイト https://catdaddiesjp.com/
In conversation from mstdn.nere9.help permalink Attachments
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 12:37:19 JST orange
プリペイドタイプ電子マネー自販機も兼ねたら、回収補充頻度減る?><
In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 12:33:17 JST orange
在庫量による手数料自動可変式の双方向両替機って思いついたけど、法律上運営(営業?)可能なのかな?><;
例えば、マシンに100円玉がいっぱいあるけど1000円札が超少ない時は、1000→100の両替が手数料無料で逆が手数料高額><
そういう風に手数料を可変していって、在庫をなるべく維持しながら手数料で稼ぐ自動両替機><In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 12:24:49 JST orange
あと日本は200円玉を追加すべきだと思う><(250円か300円でもいいけど)
最初から自販機とか向けにコインシューターで判別しやすく他国の改造コインを作りにくくした設計のやつ><In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 12:21:45 JST orange
逆に(?)アメリカが1ドル硬貨が全く普及してないせいで自販機とかコインランドリーを使うのがめんどくさい事になってるの、わけがわからない><
(アメリカの紙幣読み取り機の性能が低いので、1ドル紙幣を入れようにもなかなか入らなくて、仕方なく10セントコインを大量にいれる事象が度々発生するらしい><)In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 12:14:12 JST orange
ていうか、キャッシュレス決済が普及してむしろ小銭が邪魔になって困ってる人が発生してる今こそ、逆転の発想で500円紙幣復活ってどうだろう?><;
小銭固め機で使うために><;In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 12:08:58 JST orange
ていうか、コンビニATMに小銭固める機能が追加されたら便利そうだけど無理なんだろうか?><
In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 12:07:31 JST orange
小銭をいれると固めてくれるマシンがあちこちにあったら良さそう><
日本だとデパートとかにあった気がするけど、アメリカでは地域によっては(アメリカとしては)小さめなスーパーマーケットにもおいてあったりするらしい><
(トラックドライバーyoutuberの人が言ってた><)In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 11:59:43 JST orange
アメリカの郊外の比較的裕福な住宅地のようなものの日本版を作るとして、そこで高齢化した時交通手段どうすんだ問題><;
(アメリカは日本ほどの高齢化社会ではないけど、わりとお年寄りも自分で運転してるっぽい><(後期高齢者が大型トラックドライバー(運転するのは36トンセミトレーラー)を目指せるアメリカンドリームな国だし><))In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 11:55:12 JST orange
話飛んだけど、高齢になった時の貸し渋りへの警戒から持ち家指向が、ある程度(選択肢になる程度に)裕福な若い人にも広がるなら、オレンジが言ってる「もっとアメリカの都市みたいに住居の郊外化とゆったりした都市設計を!><」の追い風にも使えそう><
In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 11:44:12 JST orange
説明不足すぎた><;
文字装飾ありのワープロが使いたいって意味じゃなく、コマンドでどうこうじゃなく受け取れるテキストが目の前にある状態で直接的に編集したいので、UNIX系で人気のテキストエディタはオレンジの発想にあわない><In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 11:39:46 JST orange
プリンター住宅のニュースにさりげなく深刻な問題が書かれていた「65超えたら更新しない出てってくれって言われた」 - Togetter https://togetter.com/li/2199898
オレンジは大きな政府主義で都市計画はしっかりやるべき派なので、公営住宅をガンガン建てるべき派><
「民業圧迫?>< 貸さないから建ててるわけで、なら圧迫してないじゃん?><」方式><(?)In conversation from mstdn.nere9.help permalink Attachments
-
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 11:24:21 JST orange
Linux使いはじめた頃(1994年?)既にWYSIWYGこそ正義派だったので、テキストエディタ戦争が対岸の火事><
In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 11:15:23 JST orange
オレンジは今でも「プログラミング出来ます」って言うと気持ち悪がられる時代(映画の悪のスーパーハッカーみたいな扱い)の感覚も微妙に残ってる><;
In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 11:07:10 JST orange
もしかしたら電車男が無かったらこんなに日本の一般人がツイッターを使いまくる世の中にはなって無かったかもしれない><
(Facebookとかインスタとかは変わらなかったかもと思うけど><)In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 11:04:07 JST orange
少なくとも電車男によってオタクへの偏見が増したって感覚は、1990年代末から掲示板界隈とかに居て電車男を批判してた人々(オレンジ含む><)にも、まず無いんでは?><
あれ「作り話じゃねーか」って点と「散々馬鹿にしてきたのに手のひら返ししてんじゃねーよ」って点が主に叩かれてたかも><(オレンジも叩いてた><)In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 10:59:01 JST orange
オレンジ的にはむしろ逆で、電車男は偏見を強めた話ではあるけど、その直前でも扱いは酷かったし、あれはむしろ「ネット民が実は普通の人だよ」って物語としての影響力の方が大きいと思う><
90年代後半から電車男までの期間でも、エヴァの映画で大幅にましになっていたとはいえ、アンダーグラウンドな存在である事は変わってなかった><In conversation from mstdn.nere9.help permalink -
Embed this notice
orange (orange_in_space@mstdn.nere9.help)'s status on Sunday, 06-Aug-2023 10:54:48 JST orange
一応運転再開はしてる><(?)
架線衝突事故 JR東海道線は運転再開 湘南新宿ラインは見合わせ続く | NHK | 鉄道 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230806/k10014154621000.htmlIn conversation from mstdn.nere9.help permalink Attachments