@zundan なるほどーautoとかもあるんですね!また起きたらぜひぜひ見ます。
自分は(も)基本、あんまり標準からがんばって弄くりたくはない派なのですけど、gitのこれと、あと長すぎ対策(ディレクトリ名一部を省略とか改行するとか)だけはプロンプトいじってます。
(最後のドルスペースを置換して末尾に入れるやり方も、同じことやってましたw)
@zundan なるほどーautoとかもあるんですね!また起きたらぜひぜひ見ます。
自分は(も)基本、あんまり標準からがんばって弄くりたくはない派なのですけど、gitのこれと、あと長すぎ対策(ディレクトリ名一部を省略とか改行するとか)だけはプロンプトいじってます。
(最後のドルスペースを置換して末尾に入れるやり方も、同じことやってましたw)
@zundan あとは__git_ps1が遅過ぎて辛い時に、Bash関数に直接タイムアウトを設定できないのに気付いて、ごにょごにょしてたりしました。
@zundan ずっと愛用してたんですが、「あれ、そんな機能あったっけ?」と調べて今GIT_PS1_SHOWUPSTREAMを知りました。これ良さそうですねー!後で入れてみよう
Perl/Ruby/Python/...
ぶら下げたり追い込んだり追い出したりします!なんか全体的にかわいそうな気がしてきた。
@zundan ページ見たら書いてあってごめんなさい……λ(ぶら下げとも言います)
@zundan ぶら下がり、です!社会人一年目に得たドメイン知識。
そういえば思い出してしまったのですが、
UTF-8のコードポイントの数を数えるだけ(妥当性チェックなし)の時、各一バイト目より後を見る必要ってあるんでしたっけ?
社会人二年目くらいの昔のコードだと、実際、飛ばしてしまった気がしていて。
@zundan 非・非実在アカウントでした! https://github.com/toruazuma
@rosylilly 休んでえらい!!1
@zundan 元の感想としては、「たしかにsshの二要素目を考えたことなかったなー、なんかやってみようかな」というポジティブな気持ちでした。(今も思ってます、面白そう!) そこから、
・外からだと毎回だとめんどくさいなー(怠惰過ぎな自分)
・それこそGoogleみたいに、知らないとこからのログインに限って「たまに二要素目を追加」とかできたらいいのに
・あれ、どんな時が「たまに」の高リスクになるんだろう?
・あ、そもそも何に対応すればいいんだ??(アホな自分に気付く自分)
と、いろいろと素人考えを巡らせていた結果の疑問でした。
@zundan なるほどなるほど、前提分かってなくてすみません。
とするとTOTPの追加は、踏み台ホストのroot権限が第三者に取られた場合に備えている、 ということでしょうか?なかなかにハードな要件ですね……いや、また自分が勘違いしてそうな気もします。
long long pikachuなら900京ボルトくらいまでは使えそう!
@zundan この最初の「解析されると怖い」というのは、私有鍵がすでに攻撃者から盗み見られる状況を想定しているのでしょうか?
@zundan きれいなフォームのラテですね!!!
@zundan 3重でも4重でも燃やしたらクリーン!
@zundan 調べてて謎でしたがまさかの!!知らなかったー。
何流れてんの?と言われてしまう
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.