@guild_mish もし国で体制がこうなっちゃったら、目も当てられんですもんねえ……というシミュレーションをすると中々背筋が寒くなりますね……
Notices by ゆるーす (mstyursu@mstdn.jp), page 2
-
Embed this notice
ゆるーす (mstyursu@mstdn.jp)'s status on Saturday, 17-Dec-2022 18:31:26 JST ゆるーす -
Embed this notice
ゆるーす (mstyursu@mstdn.jp)'s status on Saturday, 17-Dec-2022 08:13:26 JST ゆるーす イーロン・マスクに買収される前までは、「メディア」たらんとTwitter社が一定頑張ってた(それこそ維持に人件費にお金をかけていた)けど、もうそれを投げ捨てたイーロンマスク独裁のお庭になっちゃったって感じ。
なので、Twitterを元にトレンドが〜とかテレビが今後もやるの、変化を感じ取れてないんだなあという目で見てしまいそうだ。 -
Embed this notice
ゆるーす (mstyursu@mstdn.jp)'s status on Saturday, 17-Dec-2022 08:13:26 JST ゆるーす Twitterから安全でないと言われてもなんら痛痒を感じないくらい、「あっ、あそこの判断基準恣意的でヤバ」ってなっちゃったなあ。
まともだと思ってる相手の判断だったら、ある程度姿勢を正さねばならないと考える指摘なのだけど。 -
Embed this notice
ゆるーす (mstyursu@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 13-Dec-2022 09:09:20 JST ゆるーす 他人が他人の意見を聞き入れる判断をするとき、だいたいまず何を言ってるかより「その人間とどのような関係性が続くか」の方が関係度が高いと思うんですよね。
その言葉を諒解とした場合に、今後どのような利害関係が発生するかは判断にかなり影響があると感じており。
なので、今後あなたとどのような関係性を続けて行くか、この言葉を受け止めることで、そちらとこちらの環境をどう守るか、変わるか、そちらの利益は何か。みたいなことを織り込みながら伝えて、相手が納得する未来のビジョンを一緒に作る=学ぶみたいな事ができるといいなーと思います。すごいコンサルか?自己啓発か?みたいな文章になってますけど。
で、関係性を断ち切るをすると、まあ利害関係でひっぱれなくなるので、変化や学びなんてところにはそりゃ到達しないんですよね。
自己防衛として手を離すのは否定される手段ではないですけど、それはあくまで自己防衛なので、変化を促す(学ぶ)手段にはならないという認識でいます。
-
Embed this notice
ゆるーす (mstyursu@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 19:35:25 JST ゆるーす エコーチェンバー現象はSNSが登場して、「エコーチェンバー化している集団」を外から観測することができるようになって指摘されるようになったけど、現実では結構観測される事のないエコーチェンバーで凝り固まってる現実集団あるよなあと思うし、そういったものの方が離れにくいから怖いよなあ
-
Embed this notice
ゆるーす (mstyursu@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 06:25:38 JST ゆるーす 批判されることから解放されたいなら、批判されることからの解放されたい!って言ってくれれば、わかる〜〜ってなれるんだけど、批判されたくないから表現の自由を振り回して批判者を規制者に祭り上げると、普通にわかってないのではと不安視されて批判の声が増えるばかりなので、批判されたくない立ち位置からすると、わかってないフリしたら批判増えるじゃあああんん!(泣)てなるのでつらい
-
Embed this notice
ゆるーす (mstyursu@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 06:25:24 JST ゆるーす この行為には問題があるのではないか。という批判者や問題提議者に対して、一足飛びで表現の自由!って叫ぶと、勝手に批判者や問題提議者に「規制者」ってレッテル貼った状態にしてから話はじめることになってしまうから、そこに問題制があると思うんじゃよ。
そして、一足飛びに表現の自由を守れ!我々の文化を守れ!って言う時に「相手に」規制者ってレッテル貼ってることに無自覚に見えるので、そこがなあ…なのよね。
-
Embed this notice
ゆるーす (mstyursu@mstdn.jp)'s status on Saturday, 26-Nov-2022 07:42:54 JST ゆるーす 岸田総理の「選挙活動や政治資金の問題は秋葉大臣として誠実に説明しなくてはいけない」みたいな答弁もニュースで見たけど、葉梨さんの時も思ったんだけど、影武者使ってたりの問題が事実なら、説明したからなんなのかがいつもわからなくて首が傾いでしまう。
問題がないなら、説明を尽くして問題がないことを理解してもらうのは意味がわかるのだけど、問題があるなら必要なのは対応や処分や改善措置で説明じゃないのでは?