なぜ障がい者はソ連で迫害されたか
「レニングラードでは、ただ銃殺の手続きをして、おしまいだ。なぜ収容所で彼らの世話をする必要があるのか」
https://jp.rbth.com/history/85679-naze-syougaisya-soren-de-hakugai-sareta
なぜ障がい者はソ連で迫害されたか
「レニングラードでは、ただ銃殺の手続きをして、おしまいだ。なぜ収容所で彼らの世話をする必要があるのか」
https://jp.rbth.com/history/85679-naze-syougaisya-soren-de-hakugai-sareta
余録:「ソ連に障害者はいない… 毎日新聞
"ソ連社会では、知能障害者は「二級市民」と位置づけられて、施設に隔離されるのがシステムになっていた"
ロシアの見捨てられた子どもたち
心身障がい児施設の実情
@udonya_no_soba 当時の全体的な時代性もあるのでしょうけれど、ロシアのボリシェビズムに顕著な感じではありますね。頑強かつ健康な漢らしい労働者像というのを党のプロパガンダとして打ち出してますので、病人など働けない人(=非プロレタリアート)をネガティブにこき下ろすんですよね?
@udonya_no_soba そもそもレーニンの有名な著作に『共産主義における左翼小児病』なんてのもありますし?
@udonya_no_soba 昔レーニン界隈のボリシェビストが他の社会主義者などの政敵を攻撃するのに頻繁に狂人呼ばわりしたのが影響して、日本でも古めの左翼な人は精神疾患への差別的な暴言を好んで吐くんですよねぇ。困ったものです?
単純な罵倒より心に滲みる嫌味かな?
さっきTwitter方面で楽しく会話した人、どうやらまだ諦めきれずに何やら返事をぶら下げてきているのだけれど、そのままガン無視するか、それとも返事の内容がどうであれ
「半可通が衆目の元で恥を晒してしまうのはTwitterの醍醐味ですよねぇ(ゲラゲラ)」
と返そうか迷い中☺️
多分ブチ切れて尚更引き下がれなくなりそうなので却下ですか?
あーやーっと今年のお仕事が終わりました。偽ビールでも買って帰りますかね☺️
@keezay あの手の人は引っ込みがつかなくなって、こちらが何かリプすると何が何でも無理やり上に立てるような返事を捻り出そうとするので、やり取りが続けば続くほどグダグダになりますね?
適当なところで挨拶なく切り上げてあげるのが親切というものです?
@keezay 最後の方は何を書いているのかほとんど意味不明なわけですが?
私の場合Twitterでガチな政治的発言を繰り返してもネトウヨさんがなかなか寄り付いて来ません。
さすがBAN祭り効果です?
いや〜面白すぎる?
https://twitter.com/keezay/status/1608315967016431617?s=46&t=HkBenXp17q8IvosISAyStA
本当に国民の多様性を尊重するならば複数の政党の合議による連立政権を目指すべき☺️
単独政権樹立を目指す議員さんにとっては、毛色の違う他党の選挙協力は一種の妥協で本来は不要なものとしか映らないのでは?
国民のニーズが多様化すると二大政党制ではうまく回らなくなりますよね。今のアメリカがまさにそれ?
立憲民主党の議員さんがなんで単独政権にこだわるのかと考えたのですが、やはり民主党時代のアメリカな二大政党制への夢の名残りなのかなと?
私はたまに杉田水脈と高市早苗を混同しますね?
ネトウヨさんからも人気の高い高市さんですが、元は新進党すなわち悪夢の民主党出身者なのですが、そこは都合良く忘れ去られているようで?
元々マトモな議論など出来なさそうな相手の議論の出来なさぶりに怒っても仕方がありませんからねぇ?
相手の反応が面白すぎて深入りしそうですね?
フォトグラファー📷詩・小説・アニメーション・DTM愛好家労働問題・反差別運動ネトウヨBAN祭りの人別アカウント:@keezay (toot.blue)@keezay (dsj-toot)@keezay (dsj二番館)@keezay (fedibird)@keezay (mstdn.jp)@keezay (misskey.io) 他色々
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.