ゼロ初期化したくなかったのに明示的な定義を忘れた場合に問題がでる。やっぱりゼロ初期化が鍵なのか
Notices by らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red), page 4
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 22:50:46 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 22:49:30 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
その場合、ミスで未定義になっているグローバル変数に対してリンクエラーを出せなくなるのか
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 22:48:31 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
暗黙にどこかのオブジェクトファイルに確保されていないといけないものとばかり思い込んでいたが (まあそちらの方が事が単純になるとは思うけど)
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 22:47:54 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
リンク時に定義の存在しないものが勝手に生えてくるのも、まあ確かにアリか……そう言われるとそうかも
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 22:31:38 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
「変数定義には必ず明示的な初期化が伴う、初期化がない場合は定義ではなく宣言と見做す」という構文規則であれば、グローバル変数に extern というキーワードは必要なかったはず
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 22:30:41 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
関数は宣言と定義が構文的に明らかに違うから区別できるけど、変数は構文的に区別ができないので、 extern を付けることで「定義ではない宣言である」ということを明確化しているのでは
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 21:23:17 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
あるいは単にリスクのこと考えてないか……
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 20:58:34 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
後者ほどレイヤーが上というか作業よりは意思決定に近いものになので、ここを学びとるうえで教材の質が悪いとまあまあ碌でもないことになりかねないけど。質の良い教材を探してくるのは簡単ではない
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 20:57:40 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
たとえば「どのように動作するか」を説明するレイヤーもあれば「なぜその動作で所望の結果を得られるか」のレイヤーもあり、「なぜそのような書き方でよいのか」もあるし「なぜ他の書き方ではなくそのような書き方にすべきだったのか」もある
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 20:47:29 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
設計を “意識” するってのは何なんでしょうね。そもそも設計ってやつにも複数のレイヤーがあるし。
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 20:46:43 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
少なくとも、一般的な場合に字句解析や構文解析のレイヤーまでの認知と模倣では全然足りていないという点についてはベースラインとして合意があるものと考えたいけど (もちろん新しいプログラミング言語自体の習得を試みるときなどは話は別)
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 20:44:58 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
プログラムを “考えて写経する” とは一体どういうことなのか、もう少し具体的に規定を試みるべきな気はしている
-
Embed this notice
茅野イリス (kayanoiris@fedibird.com)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 20:44:15 JST 茅野イリス
文筆にしろ何にしろ、とっかかりとして「写経してみる」というのはとても有効だと思っている。
私の場合、自分では絶対に書けないと感じる作品を写経しつつ、自分なりにアレンジしていく。何日も何日も続けていると、自分でも同じような文章が書けるようになってくる。あ、これ、プログラミングの勉強と同じだ。
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 20:38:14 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
えらい
-
Embed this notice
おさ (osapon@mstdn.nere9.help)'s status on Saturday, 09-Dec-2023 22:39:39 JST おさ
FIDO2完全理解しそうになったのに、またなんも分からんになった。
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 19:18:09 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
ぽきた……
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 14:18:47 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
31.2℃ 28%RH
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 09:19:35 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
ダウナー系お姉さんでないばかりに散々な言われようのオタク各位
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 08:48:51 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
> そしてこの様子は定性的には、
> 『流路抵抗が1番小さく自由空間に近い「吸い込み口」から空気を吸い込むと羽根車内部の気圧が上昇するので、次に流路抵抗が小さい「吐き出し口」から吐き出す』
> と説明できます。
> したがってケースの形状をうまく工夫して流路抵抗の大小関係を切り替えることができれば羽根車を同一方向に回転させたまま吸い込み、吐き出しを逆転させることが可能になります。流体は不思議だなぁ……
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Sunday, 10-Dec-2023 08:45:18 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
FAN(2) ―― クロスフローファンの原理と特性:中堅技術者に贈る電子部品“徹底”活用講座(20)(1/3 ページ) - EDN Japan
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/1806/26/news011.html知らなんだ