@ginmokusei 正直なところ、まともに立ち向かえている専門家も技術者もほとんどいない問題です。
私は健康を害したので立ち向かうのを止めました。もちろん自分のできることで助力はしたいと思いますが、命を賭けるほどの無謀さも根性も持ち合わせてはいません。
Notices by りきたけ けんじ (jj1bdx@gingadon.com)
-
Embed this notice
りきたけ けんじ (jj1bdx@gingadon.com)'s status on Sunday, 20-Nov-2022 14:21:07 JST りきたけ けんじ -
Embed this notice
りきたけ けんじ (jj1bdx@gingadon.com)'s status on Sunday, 20-Nov-2022 14:08:37 JST りきたけ けんじ @ginmokusei ほとんどが人間の問題だと思います。コンピュータ屋の大多数はIoTとか分散システムとかに対応できる能力は持ってません。で、銀行の場合は、私には理解し得ないレベルでの過去のしがらみがあるので、これを全部止められるようなシステム設計者は存在しないのだと思います。みずほ銀行は日本での典型例ですが(ダメなマネジメントの典型例として各所で論評されています)。
-
Embed this notice
りきたけ けんじ (jj1bdx@gingadon.com)'s status on Sunday, 20-Nov-2022 13:50:41 JST りきたけ けんじ @ginmokusei 複雑にはなってますが、進歩はしていないというか、単純にシステムの数と量が増えているだけ、という気がします。それをまとめる人達は死にそうになってると思いますけど、結局技術レベルの底上げができないと辛くなってきているものが多いのでは、という気がします。みずほ銀行とか。
で、今でも世界の大多数では出自と思想で迫害や殺戮が起きてますからねえ。なかなか辛い。 -
Embed this notice
りきたけ けんじ (jj1bdx@gingadon.com)'s status on Sunday, 20-Nov-2022 13:25:20 JST りきたけ けんじ @ginmokusei ぐるぐるまわってて変わらないなあと思う分野も多いですけどね。コンピュータの世界なんかは過去に学んでいない人達が多いですから。でも今の人類文明の隆盛は死亡率の低下等長期にわたる努力によるところが大きいのは事実です。
-
Embed this notice
りきたけ けんじ (jj1bdx@gingadon.com)'s status on Saturday, 19-Nov-2022 12:32:25 JST りきたけ けんじ @ginmokusei イマドキの情報システムは非同期にできるところはしているので、早く戻さなくていい処理はできるだけゆっくりやる、という風にしているところが多いです。あと、バックアップへのアクセス時間はそれなりにかかりますので。場合によってはテープとか光ディスクとか持ってこないといけない(もちろん自動ですが)こともありますから。ただTwitterの場合はハードディスクレベルでしょうねえ、遅くても。
-
Embed this notice
りきたけ けんじ (jj1bdx@gingadon.com)'s status on Monday, 14-Nov-2022 00:01:07 JST りきたけ けんじ @ginmokusei 基本的には自分が納得して使えることが大前提だと思います。私のようにお客様からの依頼でソフトウェアに触れる者はほぼ何でも使えないといけないですが、他の作業の道具として使う場合は手になじむものが一番良いかと思います。
一方、コミュニティとしてのソフトウェアには流行りすたりがあります。自分でメンテナンスするつもりであれば何を使ってもいいと思いますが、メンテナンスが商売になっている(つまり商品として成立している)ソフトウェアの方が将来が明るいという側面ももちろんあります。 -
Embed this notice
りきたけ けんじ (jj1bdx@gingadon.com)'s status on Sunday, 13-Nov-2022 22:31:30 JST りきたけ けんじ @ginmokusei なんと!
最近は毎年TeX Liveという物が出てまして、それをインストールすると最新版のになるようになってます。
ユーザー情報は日本語だとこちらに集約されています。
https://texwiki.texjp.org -
Embed this notice
りきたけ けんじ (jj1bdx@gingadon.com)'s status on Sunday, 13-Nov-2022 22:12:38 JST りきたけ けんじ @ginmokusei こんな検索結果があります。「VS Code 縦書き出力」でDuckDuckGoで検索しました。ただ私は使っていないので、御参考まで、ということで書いておきます。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1417878.htmlIn conversation from gingadon.com permalink Attachments
-
Embed this notice
りきたけ けんじ (jj1bdx@gingadon.com)'s status on Sunday, 13-Nov-2022 21:59:22 JST りきたけ けんじ @ginmokusei バグフィックスというか、商品開発/改修/管理/脆弱性対応など全般のことを指して「メンテナンス」と呼んでました。
私は縦書きはやらないのでわからないんですよね…。
(日本語の封筒も全部横書きです。縦で書けないわけではないんですが。)In conversation from gingadon.com permalink -
Embed this notice
りきたけ けんじ (jj1bdx@gingadon.com)'s status on Sunday, 13-Nov-2022 14:31:23 JST りきたけ けんじ @ginmokusei 30年ぐらい前に軽い喘息持ちだったことはありますが、今は落ちついています。のどスプレーの成分が災いしたようです。
飛行機に関しては、0.8気圧ぐらいという説明もあるので、実際にはもうちょっと気圧を上げていると思います。海外旅行はちょっとしんどいですね。In conversation from gingadon.com permalink -
Embed this notice
りきたけ けんじ (jj1bdx@gingadon.com)'s status on Sunday, 13-Nov-2022 13:13:42 JST りきたけ けんじ @ginmokusei 飛行機内の気圧は最低でも高度2400m相当に保たれるそうですが(756hPaぐらい、地上標準気圧の1013hPaに対して75%ぐらいです)、この気圧だと気をつけないと気管支発作が出ました。のどスプレーを使って窒息しそうになったことがあって、それ以来のどスプレーは止めています。この気圧で労動している客室乗務員さん達はキツいだろうなあと思います。
2002年〜2020年までの間東阪間はずっと飛行機で往復していたので(大阪ではITM(伊丹空港)の近くに住んでました)、飛行機に乗ること自身にはそれほど抵抗はないのですが、いまだに緊張はしますね。In conversation from gingadon.com permalink -
Embed this notice
りきたけ けんじ (jj1bdx@gingadon.com)'s status on Sunday, 13-Nov-2022 12:09:05 JST りきたけ けんじ @ginmokusei 気圧が変わるとボーッとしますね。飛行機に乗った時なんかは特にそうでした。
In conversation from gingadon.com permalink