GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Notices by sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)

  1. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Wednesday, 21-Feb-2024 09:58:38 JST sumiyaki sumiyaki
    in reply to

    いままで、Blueskyはなんで分散したサーバ(PDS)とかBGS(relay)だけではなく、appviewとかozoneとかいろいろ必要なのかよくわからなったけど、今回のFediverseのスパム騒動みると、そういうのを中央集権的に対処する必要があって、そういうことも考えてATprotocolは考えられていそう、と思った。検索などの効率の問題もあるけど。
    #SNS #Fediverse #spam #bluesky #atproto

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink
  2. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Wednesday, 21-Feb-2024 09:58:38 JST sumiyaki sumiyaki

    スパム騒動については、最終的にはドメインホワイトリスト的なものになるんじゃないかな。定期的に合格したサーバだけを接続可能にする、というような。いまのようにfollowされたらそのサーバを自動接続するというのではなくて。
    逆に不合格なところをブラックリストにするのもありうるけど。
    合不合の判定はどうやってだれがやるのか、そうなるとFediverse全体の権威というか組織が必要になるかもしれない。Blueskyが中心を持っているように。
    いまのFediverseはある意味、烏合の衆、で中心がない。
    #SNS #Fediverse #email

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink
  3. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Tuesday, 26-Dec-2023 23:26:15 JST sumiyaki sumiyaki

    SNSの元祖「Usenet」--その隆盛と衰退を振り返る
    https://japan.cnet.com/article/35213054/
    #usenet

    RE: https://gnusocial.jp/object/note/4946734

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: japan.cnet.com
      SNSの元祖「Usenet」--その隆盛と衰退を振り返る
      「Googleグループ」が「Usenet」のサポートを終了することを発表し、Usenetの今後が不透明になった。本記事では、インターネットよりも前から存在し、最古のソーシャルネットワークとも言えるUsenetの隆盛と衰退の歴史を振り返る。

  4. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Friday, 17-Nov-2023 09:27:49 JST sumiyaki sumiyaki
    in reply to

    岩波の科学2023年6月号
    【特集】意識とクオリアの科学は可能か?
    #意識 #consciousness

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink
  5. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Friday, 17-Nov-2023 09:02:53 JST sumiyaki sumiyaki

    言語は脳内情報の「要約」というふうに私は考えている。言語により逆にクオリアが共通化されるという考えがある、これは岩波の雑誌「科学」6月号の中の「言語はクオリアを斉一化するために創発したのか?……谷口忠大」。
    だから、一部は「エンコーディング」が同じか近い可能性もある。
    ロボットや人工知能のコミュニケーションの場合は認識しているニューラルネットワークモジュールごと送ってしまえば、「要約」としての言語はいらないかも。ネットワークがモジュール化してないといけないだろけど。
    #言語 #要約 #クオリア

    RE: https://nixeneko.info/objects/688b7be3-c436-4247-8d24-e61b51b13e69

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments


  6. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Friday, 17-Nov-2023 08:50:13 JST sumiyaki sumiyaki

    米Microsoft、生成AI開発のための初心者向け講座を公開 チャットbotや画像生成アプリ構築など
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/14/news046.html
    #AI #generativeAI #tutorials #microsoft

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: image.itmedia.co.jp
      米Microsoft、生成AI開発のための初心者向け講座を公開 チャットbotや画像生成アプリ構築など
      from @itmedia_news
      米Microsoftは、生成AIを開発する方法を学べる初学者向け教材をGitHubで公開した。生成AIとは何かから始め、プロンプトエンジニアリングの基礎、テキスト生成やチャットアプリケーションの構築など、生成AIに関する一連の内容が組み込まれている。
  7. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Friday, 17-Nov-2023 08:47:26 JST sumiyaki sumiyaki

    こういうのいっぱいあるな。
    工数推定とか難易度判定みたなものがないと、ど素人がとんでもない要求してしまうかな。
    #AI #LLM #copilot

    RE: https://misskey.cloud/notes/9m5eimdx4s

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: misskey.cloud
      sumiyaki (@sumiyaki)
      見えてきたプログラマー不要時代、GitHubが「Copilot Workspace」を発表 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/14/news046.html #AI #LLM #copilot #programming
  8. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Friday, 17-Nov-2023 08:43:23 JST sumiyaki sumiyaki

    見えてきたプログラマー不要時代、GitHubが「Copilot Workspace」を発表
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2311/14/news046.html
    #AI #LLM #copilot #programming

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: image.itmedia.co.jp
      米Microsoft、生成AI開発のための初心者向け講座を公開 チャットbotや画像生成アプリ構築など
      from @itmedia_news
      米Microsoftは、生成AIを開発する方法を学べる初学者向け教材をGitHubで公開した。生成AIとは何かから始め、プロンプトエンジニアリングの基礎、テキスト生成やチャットアプリケーションの構築など、生成AIに関する一連の内容が組み込まれている。
  9. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Friday, 17-Nov-2023 08:41:55 JST sumiyaki sumiyaki

    絵文字ならぬ触覚文字ができそうだな。
    #VR

    RE: https://misskey.cloud/notes/9m5eegik25

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: misskey.cloud
      sumiyaki (@sumiyaki)
      感電や水滴もVR体験。指先で感じる触覚フィードバック手袋 https://www.gizmodo.jp/2023/11/fluid-reality-vr-grove.html #VR #tactile #touch #触覚
  10. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Friday, 17-Nov-2023 08:40:08 JST sumiyaki sumiyaki

    感電や水滴もVR体験。指先で感じる触覚フィードバック手袋
    https://www.gizmodo.jp/2023/11/fluid-reality-vr-grove.html
    #VR #tactile #touch #触覚

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: media.loom-app.com
      感電や水滴もVR体験。指先で感じる触覚フィードバック手袋
      from 岡本玄介
      小さな凹凸が水圧で出っ張ったり引っ込んだりすることで触感を再現するAR/VRグローブ「Fluid Reality」が開発中。
  11. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Friday, 17-Nov-2023 01:29:13 JST sumiyaki sumiyaki
    in reply to

    「society of artificial intelligence in usa universities」でググると、
    SUSU - Artificial Intelligence Society
    https://www.susu.org/groups/artificial-intelligence-society
    というのがたまたま出てくる。
    SUSUはSouthampton University Students' Unionということなので、大学のテニス同好会とかテニス部みたいなものなのかも。しかし、SUSUが一応法人か会社組織のようだし。
    読む/観るべきコンテンツはあまりない。
    https://linktr.ee/AISoc
    #AI #SUSU

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.susu.org
      Artificial Intelligence Society
      The Students' Union for students at the University of Southampton
    2. Domain not in remote thumbnail source whitelist: linktr.ee
      AISoc | Instagram, Facebook | Linktree
      University of Southampton Artificial Intelligence Society
  12. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Friday, 17-Nov-2023 00:36:10 JST sumiyaki sumiyaki

    引用のスレッドで日本人工知能学会が一般からもアクセスできるドキュメントやリソースの紹介。
    それで次に外国の学会でもそういうものが無いか探してみた。NeurIPSとかAAAIとかにはそういうものはないみたい。
    イギリスのUCLの学生がやっている、
    UCL Artificial Intelligence Society
    https://uclaisociety.co.uk/
    というのがあった。とりわけ注目すべきということもないけど、日本でもどこかの大学の学生がやってるこういう組織というはあるのだろうか?
    #AI #UCL

    RE: https://misskey.cloud/notes/9m1c6z0l1u

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      Home | UCL Artificial Intelligence Society
      The home of the UCL student AI community.
    2. Domain not in remote thumbnail source whitelist: misskey.cloud
      sumiyaki (@sumiyaki)
      人工知能学会で一般からの質問に答える、Q&Aコーナーみたいなものがあるのか調べてみた。 https://www.ai-gakkai.or.jp/resource/ みると、そういうのは無いみたい。 #JSAI #人工知能学会 #AI
  13. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Thursday, 16-Nov-2023 23:48:58 JST sumiyaki sumiyaki
    in reply to

    技術的な話と言うよりは紹介・使い方の話。
    おすすめのSSOプロバイダがあると良かった。

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink
  14. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Thursday, 16-Nov-2023 23:44:19 JST sumiyaki sumiyaki

    話題の「パスキー」は「シングルサインオン」と何が違うのか?
    https://kn.itmedia.co.jp/kn/articles/2311/14/news018.html
    #SSO #passkey

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: image.itmedia.co.jp
      話題の「パスキー」は「シングルサインオン」と何が違うのか?
      from @Keymans
      パスワードだけの認証では安全とは言えない。そのため、多要素認証やパスキーなどの改善策が生まれた。シングルサインオンもその一つだ。パスキーとシングルサインオンは何が違うのだろうか。それぞれの利点と欠点は何だろうか。
  15. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Thursday, 16-Nov-2023 22:26:09 JST sumiyaki sumiyaki
    in reply to

    ノートPCを開けて写したバッテリーのコネクタの写真。市販されている交換バッテリーのコネクタについては、
    https://www.noteparts.com/SHOP/HP5866BPR-03.html
    でみると②型じゃないかと思うのだけど、自信がない。
    #ノートパコン #交換バッテリー #battery

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments


    1. https://media.misskey.cloud/files/2ab2b807-b8f8-49bd-b274-ab19f5a2ccfc.webp
    2. Domain not in remote thumbnail source whitelist: makeshop-multi-images.akamaized.net
      HP EliteBook Folio G1 バッテリー 828226-005 EO04XL対応 一般コネクタータイプ-NOTEPARTS (ノートパーツ)
      HP EliteBook Folio G1に対応するリチウムポリマーバッテリーです。お使いのシステムに内蔵されているメインバッテリーの交換用としてお使いいただけます。本品はEliteBook Folio 1020 G1やEliteBook Folio 1040 G1には対応していませんのでご注意ください。 本商品には異なる2種類のコネクタが存在しています(2番目の画像を参照)。コネクタカラーはロットによりブラックまたはホワイトになります。カラーではなく「形状」で判断してください。?のタイプが一般的ですが、機種によっては?の特殊なタイプが搭載されていることがあります。本品は?の一般タイプになります。?の特殊タイプが搭載されている場合はこちらの商品をお求めください。 廃盤または一般販売されていない入手困難なバッテリーの代替品として、新規に製造されている「NOTEPARTS」互換バッテリーです。 高品質ノートPCバッテリーの代名詞「NOTEPARTS」の1年安心保証付き。 ※同じメーカーの同じシリーズでも搭載スペックや発売世代によって対応バッテリーが異なる場合があります。ご購入の際はバッテリーの「対応機種リスト」を必ずご確認ください。 $(function(){ // Tabs $('#tabs').tabs(); }); 商品スペック 機種対応リスト FAQ・サポート情報 商品番号 HP5866BPR-03 メーカー NOTEPARTS JANコード 4580323076457 公称電圧 7.7V 公称容量 35.42Wh 重量 168g (本体のみ) サイズ 269.7x120.2x5.7mm 内蔵セル Li Polymer 過充電保護機能 内蔵 カラー ブラック パッケージ内容 バッテリーパック、保証書 互換品番 827927-1B1 , 827927-1C1 , 828226-005 , EO04XL , HSTNN-I73C , HSTNN-IB71 ※サードパーティ製造による互換製品です。メーカー純正品ではありません。 ※国内リチウムイオン電池PSE法(電気用品安全法)に対応しています。 ※商品には(株)アデッセの社名入りPSEマークが添付されています。 ※(株)アデッセが加入するPL保険で保障されています。 ※商品デザイン、パッケージは予告無く変更される場合があります。 HP EliteBook Folio G1 (2016モデル) 一般コネクタータイプ 型番が互換品番に掲載されていても、使用機種が上記に掲載されていない場合は互換性は保証できません。
  16. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Thursday, 16-Nov-2023 14:15:09 JST sumiyaki sumiyaki

    Interetが囲い込みの方向に行っているのはありますね。新聞のWeb版も途中までしか読めない、あとはログインしてね、が多いし。広告がうまく行かないのか。#Internet

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink
  17. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Thursday, 16-Nov-2023 14:06:34 JST sumiyaki sumiyaki
    in reply to

    Discordの話とは少し違うけど、一般向けイベントの主催者が公式アナウンスするのにInstagram使ってて、それに登録してない人は詳細が見れない、ということがよくあった。#event #Instagram

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink
  18. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Thursday, 16-Nov-2023 13:59:45 JST sumiyaki sumiyaki

    生のQやAからLLMみたいの使ってまとめてもらって、「情報の集積」ができないですかね。コスト問題もあるけど。#LLM #QandA

    RE: https://gorone.xyz/users/krauser3/statuses/111418430910066757

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      クラウザーさん (@krauser3@gorone.xyz)
      from クラウザーさん
      ゲームの公式Discordとかは質問に答えたりとかユーザ同士の交流だったりが主で「情報の集積」として使う機能は無さそうに見えるんだけどね
  19. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Thursday, 16-Nov-2023 13:53:19 JST sumiyaki sumiyaki

    Lemmyで user tagとかcommunity tagとかあるらしいけど、0.15.8で実装されているのかな?
    https://github.com/LemmyNet/lemmy

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: opengraph.githubassets.com
      GitHub - LemmyNet/lemmy: ? A link aggregator and forum for the fediverse
      ? A link aggregator and forum for the fediverse. Contribute to LemmyNet/lemmy development by creating an account on GitHub.
  20. Embed this notice
    sumiyaki (sumiyaki@misskey.cloud)'s status on Thursday, 16-Nov-2023 11:57:47 JST sumiyaki sumiyaki

    インターネットの全文検索などではLLMはあまり役に立っていない印象がある。Bingでは検索で出てきたものにLLMが要約などをしているけど、そもそも検索の段階ではLLMが本質的に機能していない。だから、Googleでググる方が良い場合が多い。という印象。LLMで各URLの中身の意味ベクトルを取得してそれもインデックス的に使って検索するなら話は別かもしれない。#AI #LLM #Bing #Google #検索

    RE: https://prattohome.com/users/ottoto2017/statuses/111417748281627572

    In conversation about a year ago from misskey.cloud permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      ottoto (@ottoto2017@prattohome.com)
      from ottoto
      「 #Microsoft 、 #ChatGPT と競合する #Bing #Chat の名前を #Copilot に変更」: TechCrunch 「Bing Chat(今後はcopilot) が Bing にとって大きな変化をもたらしなかったことも考えられます。そのため、Microsoft はこの技術を、それを立ち上げた検索エンジンから切り離そうとしているのです。 StatCounter の8 月の レポート では、Bing Chat の開始から 6 か月後に Bing が Google から市場シェアを奪うことに失敗したことが判明しました。」 https://techcrunch.com/2023/11/15/bing-chat-is-now-copilot/ #prattohome #TechCrunch
  • Before

User actions

    sumiyaki

    sumiyaki

    20231029(日)に私のお一人様pleromaサーバ plr.ph3j.com を閉鎖しました。DBが壊れていてpg_restoreに失敗しました。こちらでMisskeyを試させていただきます。よろしくお願いいたします。https://bsky.app/profile/sumiyaki.ph3j.comMy interests: Usage and new functions of SNS of social media. AI, LLM, brain and consciousness. My future.

    Tags
    • (None)

    Following 1

    • ぐぬ管 (GNU social JP管理人)

    Followers 0

      Groups 0

        Statistics

        User ID
        205796
        Member since
        30 Oct 2023
        Notices
        150
        Daily average
        0

        Feeds

        • Atom
        • Help
        • About
        • FAQ
        • TOS
        • Privacy
        • Source
        • Version
        • Contact

        GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

        Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.

        Embed this notice