日本の有権者ってなんかわざわざ自分から騙されに行ってない?
国民民主の支持率、野党首位に 立憲民主を上回る 朝日新聞世論調査
https://digital.asahi.com/articles/ASSDH3W9SSDHUZPS004M.html?iref=comtop_7_02
日本の有権者ってなんかわざわざ自分から騙されに行ってない?
国民民主の支持率、野党首位に 立憲民主を上回る 朝日新聞世論調査
https://digital.asahi.com/articles/ASSDH3W9SSDHUZPS004M.html?iref=comtop_7_02
古今東西、往生際の悪い連中の何と闘っているんだ感。
「最後まで闘う」尹大統領はなぜ強気 スマホから情報、与党内に支持
https://digital.asahi.com/articles/ASSDG1BNPSDGUHBI03KM.html
きっと君は来ない?そもそも誰もいない。この世界には俺とお前と大五郎。
日本人、「これは仕事だから」と言われるとどんな理不尽に対しても思考停止してしまう性質がある。最近では「プロとして」と言われても「プロとして───」と思考停止する───。
韓国が大統領と言えど容赦なく捜査される一方、骨抜きにされるアメリカ。
米FBI長官、バイデン政権終了後の辞意表明 トランプ氏の交代方針受け
https://www.cnn.co.jp/usa/35227220.html
最後の一文(2つめの引用)を読むに日本人の問題解決能力の高さは、問題のある状況を変えることをよりも問題のある状況に適用することを指すようだ。
しかし、「『職場で必要とされる具体的なスキルが足りない』と考える人が多い」からの「リスキリング(学び直し)の必要性を主張した。」の締めがそういうことなの?と思わなくもないので、朝日の記者ももしかしたら読解力が低下しているのかもしれない。
>また日本を含む多くの国で、10年前より、親の学歴に比例して読解力の差が広がっているとした。
>OECDのアンドレアス・シュライヒャー教育・スキル局長は、日本について「高学歴の労働者でも『職場で必要とされる具体的なスキルが足りない』と考える人が多い」と指摘。リスキリング(学び直し)の必要性を主張した。
「成人力」日本は世界1~2位、OECD 16万人参加の国際調査
https://digital.asahi.com/articles/ASSDB0R1KSDBUTIL01ZM.html?iref=comtop_7_04
銃を突きつけている軍人の気持ちを考えろというのは体罰を加えてる教師の手も痛いんだ的ななにかなのかもしれない。知るか。
TBSラジオ「セッション」で尹錫悦大統領の次の動きは北朝鮮との間で緊張を高めて権力を掌握するのではないかと韓国野党は警戒しているそうだ。それ実際やってるのがイスラエルじゃね?
「日本はダメだ」って言ってしまうのは簡単なんだけど、じゃあ、なんかあった時にさっと国会前に行って自分が自衛隊と対峙できるかなあ?と考えてしまうな。なんか、とんでもないことが起きたとは思いつつここに「とんでもないことが起きた」って書いているだけになりそうで。
ル・ボンの群衆心理読んでたら「群衆の同情は、決して好人物の指導者たちには注がれず、自分等を猛烈に圧迫した専制君主たちに注がれたのである」とあって、最近の「なんで汚職してる政治家ばっかり擁護するやつが現れるんだ?」という感覚が実は最近どころじゃなくて群衆とはいつの時代も権力者に同情をよせるものということらしい。
ラジオで日本によくない印象をもつ中国人は大幅に増えて87%で、日中関係が大事だと思う中国人は大幅に減ったとか言ってるのだけど、そりゃさんざん敵意むき出しにして来たんだから、愛を返さなきゃ愛は返ってこないだろうと思うなどした。
入社して研修終えて以降、ずっとそれなり大企業の常駐仕事だったのだけど、それも先週で終わり今日からしばらくちっこい自分の会社通いになったので、この機会に自分の読み終わった大量に持ちこんで本棚を埋めてやろうと目論んでる。とりあえず明日はデカルト「方法序説」持ちこむが、会議スペースから聞こえてきた話から後輩たちは資本主義に過剰適用してしまってるっぽいので、徐々に反資本主義的な書籍を紛れ込ませたい。資本主義に不都合な人間は自分の身近なところから生みだそう。
東京五輪の時もそうだったけど、富裕層のためのイベント開催はこういう人たちの排除がセットになっているのだよね。パリ五輪でも再開発の名目で貧困層が排除されていたし。
>大阪・関西万博を来年に控え、野宿者は行政の見栄のために排除されるという思いが募るんじゃないかな。
大谷昭宏さんが見た西成の強制退去 「ある種の優しさ求められる」
https://digital.asahi.com/articles/ASSD12CGQSD1PTIL004M.html?iref=comtop_Topnews2_03
そういえば斎藤元彦の公選法違反についての報道がめっきり減ってしまったね。折田楓という生け贄を差し出せば、みんな政治よりもいいとこのお嬢さまが落ちぶれていくことに興味津々なんだ。
仕事に関係ない新書系の本とか特に人文系の本と熱心に読んでると「どこ目指してるの?」という嘲笑を受けることがままある。これが「ゲームやってます」とか「アニメ見てます」では言わないだろうし、日本では学び続けると言うのが奇異な行為に映るらしい。
もはやネット広報は必要不可欠だけど、昨今の石丸伸二とか国民民主とかの大躍進に看過されてどいつもこいつもその手法を真似しはじめたら、新しい時代の衆愚政治の幕開けになりそう。ああ、やだやだ。
>各党や議員らがSNSやインターネットを積極的に活用している様子がうかがえた。
SNS・ネット活用盛んに 目立つ支出、ユーチューブ収益化も―23年政治資金収支報告書
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024112900836&g=soc
折田楓を人身御供にして、斎藤元彦のことなんてみんな忘れてない?
Edgeのスタートページでちょいちょい「理系あるある」みたいな理系自意識の悪いところを煮詰めたようなマンガがオススメされてくるほだが、リベラルアーツの重要性が叫ばれる昨今において、いいおとながいつまでも文系と理系とかいう日本でしか通用しないたった4年間の分け方にこだわってやいやい言うの、いくつになっても偏差値とか、予備校の模試何位だったとかにこだわるようなもんでちょっと恥ずかしいと思ったほうがいいのではないだろうか。
世界に目を向ければ文系、理系だけじゃなく家系、二郎系、ビタミン系、尿素系など多岐にわたる。
なんか高校生の1.75倍視聴の理解度についての記事で「データの読み方が間違ってる!高校に問い合わせました!!」的なまとめを見たのだけど、改めるべきは高校の指導のしかたとか報道のしかたというよりも、論文が発表された=事実認定されたと思ってしまう大人の学問リテラシーのなさでは?まあ、杉田水脈あたりもなんかの論文を「査読が通ったので事実と認められました」とか書いてたと思うので国会議員ですらこれだが。
高校生が倍速視聴しても1.75倍までなら理解度は変わらないと研究結果を発表したと言う記事を見たのだけど、わたしもある時期から急に時の流れが早く感じるようになっていつの間にかこんなにも自分が老いていることに理解が追いついていないので、明らかにわたしの人生は今、1.75倍速どころじゃない速度で再生されているんだと思う。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.