ヒトラーは政治に目を向けず、芸術に没頭する人生歩めばよかったのに…
でもこういうの、出てくるときは出てくるんだよね…なんか遺伝子か何か自然の神秘なんかで必然的に変化を起こしたり良くも悪くも突出したものが産まれるのかもしれないね…
分からんけど。
ヒトラーは政治に目を向けず、芸術に没頭する人生歩めばよかったのに…
でもこういうの、出てくるときは出てくるんだよね…なんか遺伝子か何か自然の神秘なんかで必然的に変化を起こしたり良くも悪くも突出したものが産まれるのかもしれないね…
分からんけど。
イカゲームでも顕著だけど韓国人は年功序列がきっちりしてた。
数えで歳を数えるから、日本で同じ年なら韓国人はひとつ下なんだよね。それもきっちりしてた。
兵役終えた人らは体がデカイけど、兵役免除の人に言わせると、人格も変わる…と言ってた。
小学生のなりたいもの。第一位、会社員。
夢がないわねー…
というかいろいろ情報ありすぎて逆に具体的にイメージできてないのかもしれないねぇ。
僕は大工さんだった
twitterもthreadsもやめた芸人のYou Tubeでコメントに、mixi2、blueskyへ!とあったけど、mastodonはない。やはりmastodonは知る人ぞ知る世界なんだな!
ひろみちお兄さんがマラソン大会で3.5キロ完歩?!
歩けるようになったのか!!
しかも杖とか無し?!
なぜ僕は歩けるようにならんのだ?!
佐藤弘道さん、3.5キロ完歩 下半身まひ乗り越え 熊本城マラソン https://gunosy.com/articles/tzm3C?s=s
膀胱パンパンで目が覚めたけど、さっきトイレ行って30分で目がさめるってどういうこと?!
消費者には解約したら違約金というものがあるけど、販売側が自己都合で強制キャンセルしたら何もないっておかしい。
アマゾンで何回かやられてる。在庫がなかったりしたんだろう。
道路陥没、救助断念?!
無念すぎる…
難しいのかもしれないけど。
マストドンのアクセントってマだと思ってたけど、テレビでトにアクセント付けて発してた。
ポルトガル語とかだとそうなるのかな…
あ、調べたら英語はマで、ポルトガル語はトだ!
日本も強盗を副業のようにする国になってしまったのか…
南米のようだね。
Google翻訳は、〜か、とあると疑問形になってしまうのか。しょうがないねというニュアンスだけど。
アリエクスプレスの返品で佐川急便がピックアップしてくれたけど、控えの依頼人住所が文字判別できてなく文字化けで一部?になってるのに、佐川急便は僕の家を特定している笑
Bingも楽天検索もイマイチだなあ。
yahooはもう一切関わらないようにしてるのでそもそも。
なんだかGoogleの検索は、AIとか、まとめた検索とか出てくるけど、検索内容が雑、というか嘘なことが多く、もはや信頼できない。
ショッピングも平気で詐欺サイトへの情報が載ってるし。
残念すぎる。
ああ、明日までに死ねないと目標が…
今年も駄目だったか、になる。
本来は4月だったのだが…
世の中には、マグロのように動き続けたい人もいれば、のんべんだらりとしてたい人もいれば、早く死にたい人もいるわけで、お互いを尊重できなければ、いつまで経っても分かり合えないもんだと思う。
こういう考えをしたい人もいれば、したくない人もいるということを付け加えないと多様性ではないのだろう…か…?笑
やめられない…
HTML5は嫌いです。
@tak4 こういう単語でくくるのは、どこかの漢字二文字の会社絡みが多かったりもしますが、こうあると結構話題になり文化にもなっちゃいますよね。良いか悪いかは分かりませぬが…
上の世代は自分たちのこと自信持って話せばいいし他の世代の話にも耳傾ければいいし、若い世代も自分たちの事話したり、違う世代の話を聞いたりすればいいのに。お互い尊重して。
というかメディアが世代間のギクシャク煽ってるよね。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.