Tracers S&P500ゴールドプラス 50%
iFreeHOLD 米国国債(T-Zero2044)
35%
ニッセイ日本インカムオープン(年1回決算型)(Jボンド年1回決算型))とeMAXISプラス コモディティインデックス
どちらも7.5%
というPFを楽天ポイントで組んでみました。
Tracers S&P500ゴールドプラス 50%
iFreeHOLD 米国国債(T-Zero2044)
35%
ニッセイ日本インカムオープン(年1回決算型)(Jボンド年1回決算型))とeMAXISプラス コモディティインデックス
どちらも7.5%
というPFを楽天ポイントで組んでみました。
@moriyaki いや、そもそももらえないんで何渡されても正直喜び倒すと思いますw
カカオがあんま取れなくてチョコレートが代用油脂とか使うようになって、「チョコレート」から「準チョコレート」とかに格下げする商品もあるらしいんですがみなさん気づきますか?俺は絶対気づかない。
たまに公園で会うリタイアしたおじさんにFXの収益は1日7円位です!と言ったらかなり馬鹿にされた。いいの!今は成り行きを見守るフェーズなの!
今軽い悪寒がしてるんだけど空腹→低血糖→悪寒という流れなのかな。
@moriyaki どうだろ、その観点でいくとユーチューブ、電話、line、カメラ(当然アルバム)、シノロジーにアップロードさせるアプリ、Gマップぐらいかなぁ、、、あとラジコが微妙な線かな。漏れもあるかもだけど、漏れてる程度のものは必要性は薄いって事なんでしょうけど。
@moriyaki インストールしたものの、って事でいうといくつかは該当しますね。あと怖くなったのがデフォルトアプリも良い加減数ある割には使ってない(使いこなせてない)というのもありますかねぇ、、、勉強して使おうよ、みたいな。
@moriyaki 物理上の事よりアタマが混乱してしまう懸念が自分は感じましたよ、フォルダ作って整理したらいいのかな。
@moriyaki 実害なければいいんですけどね、もしや影響あるかも、、、(笑)
スマホのアプリ、ホーム画面にどれだけあるかリストアップしたら80位あって(内デフォルトのは25位だったかな)びっくりというか軽くゾッとしてる。
@moriyaki フッ、ありえね~(ヤダヤダ、ちょっ、どうしよ、悪くないかも♡)
@moriyaki そうそう、にこやか~に親切に手引きしてくれたら地獄の底までついていきますよー^_^
僕、都会行ったら絶対電車の乗り換え絶対迷うと思うんだけど、普段使ってない証券会社で普段やらない取引とかしようとするのが凄くイコールな気がする。
@moriyaki ですねー、今どうなってんだろ。近いけど一般客というより中小企業が従業員向けに片手間でやってる感を感じるから行ってないすねー
@moriyaki 飯も出してるんですよ、うん。なんのメニューに塩がいるのかは覚えてないんですけど。
@moriyaki ぼく近所の喫茶店でぼーっとしてて、コーヒーに塩入れてすすった事ありますよ。
@moriyaki なぜか最後の一行がジワって面白いです。
@moriyaki 僕がダイソーで買ったミニ鏡餅まだ食べてないんですけど、、、プレゼントにどうかな?(ダンディーな声で再生要
@moriyaki そうですね、日銀ショックから立ち直れたのは良い経験だったと思います。あれをきっかけに含み益がある時はヘッジを様子見的にかけていくようになったので。
@moriyaki 弟さんも投資されてたんですね、以前少しお聞きしたかな?
お褒め頂きありがとうございます、でもあれですよ去年の日銀ショックの時なんか含み益が35万位あったのが2日位で含み損マイナス18万行きましたからね💦 (今逆に+18万位含み益です、配当狙いだから売らないつもりですが)
そこをある種開き直っていけるかどうかというのは、あるのかな。その、投資から離れる離れないという事で言うと。
長文失礼っす。
普段は障碍者就労支援施設でなんちゃってデスクワーカーやってます。精神疾患持ち、HSPの気あり、ジジイになるまでにムキムキになりたい願望あり。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.