カミングアウトが必要な社会じゃなくて、「他人のジェンダーやセクシュアリティはわからない」前提の社会のほうがいいな…私は。
わからないままでも(どんなセクシュアリティやジェンダーであっても)ちゃんと回っていく社会。
Notices by せら :googledove: (mbear_sera@songbird.cloud)
-
Embed this notice
せら :googledove: (mbear_sera@songbird.cloud)'s status on Sunday, 30-Jul-2023 19:16:34 JST せら :googledove:
-
Embed this notice
せら :googledove: (mbear_sera@songbird.cloud)'s status on Monday, 05-Jun-2023 21:30:29 JST せら :googledove:
#入管法強行採決反対
#入管法改悪反対
:blobno: :blobstop: :redtick: -
Embed this notice
せら :googledove: (mbear_sera@songbird.cloud)'s status on Sunday, 14-May-2023 23:54:45 JST せら :googledove:
@gougoudoggo 今もそんな感じの人多いですね〜。そういう人たちって、冷笑の結果今はうっすら与党肯定派になってる感じします。
「困ってる人を助ける」っていう前提が作られなかった結果、今のような時代になったように思います。有名人やハイクラスな人がそんな感じだと影響力もあるので今すぐやめーい!って思うんですが、時代は逆を行ってますね…。 -
Embed this notice
せら :googledove: (mbear_sera@songbird.cloud)'s status on Sunday, 14-May-2023 19:45:42 JST せら :googledove:
@gougoudoggo こんにちは :doggoblob: それすごくわかります!2000年代〜2010年代前半くらいって、「政治や社会のことについて真面目に考えるのダサい」みたいな雰囲気ありましたよね。