「足がないから」とタクシーがわりに使う人がいて困るなら、救急車以外の車で送迎するサービスがあればいいんじゃないかなと思う。救急利用のために利用したタクシーを無償化するとか?
軽症なのに救急車を呼ばざるを得ないケースの背景には色んな要因があって、それを解決していかないと、有料化しても呼ぶ人は呼ぶし、搬送を躊躇う人は救えなくなってしまうと思う・・。
「足がないから」とタクシーがわりに使う人がいて困るなら、救急車以外の車で送迎するサービスがあればいいんじゃないかなと思う。救急利用のために利用したタクシーを無償化するとか?
軽症なのに救急車を呼ばざるを得ないケースの背景には色んな要因があって、それを解決していかないと、有料化しても呼ぶ人は呼ぶし、搬送を躊躇う人は救えなくなってしまうと思う・・。
不要な救急搬送かどうかって救急車を呼ぶ人には分からないし、なんなら医療者だって搬送されて診察して、検査しないことには分からないと思うけど・・
むしろ医療者としては救急車で搬送されてたら救えていたかもしれない命がこの制度で救えなくなることの方が問題な気がするが・・時間が経って悪くなってからの治療の方が逆に医療費がかかることもあるだろう・・最悪の場合亡くなることもあるし。
本当に医療をスムーズにしたいなら、徒歩圏内に夜間の一次救急を充実させるとか、救急車を呼ぶべきかの判断を聞けるサービスを充実した方がいいと思う。それがなければ本当にお金をむしりとりたいだけで、悪くなる一方では・・
医師会とかからは何も意見ないのだろうか?
#7119もあるのに・・とか、そんな症状で呼ぶな、というなら、やっぱりそういうサービスがあること、どういう症状なら呼ぶべきか、呼ぶべきでないのかなのかが周知されていないことが問題で、それは医療なり公衆衛生の果たすべき(そして果たしてこなかった)責任であって呼ぶ人が被る責任ではないんじゃないかなと思う・・
イエローズッキーニとキュウリと赤いパプリカをスライサーで輪切りにして散らすだけでなんだかオシャレ料理になることに気づいた。
微力なことしか出来ないけど、FAX送りました。
@gougoudoggo :blobcheer:
2週間ほどマストドンをやめていたのですが、やっぱり皆さんの生活(嬉しいこともつらいことも)を知ることができると孤独感が和らぐ感じがして、ほっとしました。
シス女。トランス男性の彼氏がいます。性事情や生きづらさについて発信しています。I’m Pon. I’m a Japanese cisgender woman. I have a transman partner. I’m interested in LGBTQ+ and mental health. I’m studying English.
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.