なんていうか、マス市場にむけたマーケティング的なことにつかうSNSとしてはまだまだTwitterは有効なんだろうか。広告の引き上げが相次いでいるけれども。フリーランスで商業的な領域で表現活動をしている人たちがあんまりMastodonに移ってきていなくて。メディア関係とか広告関係とかの人と話してもMastodonの認知度はとても低いですね。
Conversation
Notices
-
Embed this notice
佐藤剛裕 (goyou@fedibird.com)'s status on Saturday, 24-Dec-2022 05:33:36 JST 佐藤剛裕 -
Embed this notice
とねぢ @Minoh-don(piano.piano) (toneji@minohdon.jp)'s status on Saturday, 24-Dec-2022 05:33:35 JST とねぢ @Minoh-don(piano.piano) @goyou 自分のビジネスを宣伝するには、Twitterはまだまだ有効です。
Mastodonは連合タイムラインがありますが、全ての投稿が流れてくるわけではありません。その上、インスタンスがそれぞれ独立していて、お互いにドメインブロックしている場合もあります。
Twitterはそれで一つの世界ですので、一つの投稿で多くの人に拡散できます。
この辺りは設計思想が違うので、目的によって使い分けることが必要かなと思っています。 -
Embed this notice
佐藤剛裕 (goyou@fedibird.com)'s status on Saturday, 24-Dec-2022 05:41:46 JST 佐藤剛裕 @toneji そこなんですよね。マジョリティーに批判的な言説はMastodonのような分散型の空間に移ってきていて、Twitterのような場所はますます新自由主義的になっていくのかなと。ぼくも、鋭いナイフを隠した営業トークなどだけ抜き出したらぱっと見ただのネオリベ野郎になっちゃうかもしれないし。
-
Embed this notice
とねぢ @Minoh-don(piano.piano) (toneji@minohdon.jp)'s status on Saturday, 24-Dec-2022 05:41:46 JST とねぢ @Minoh-don(piano.piano) @goyou 今回のTwitterからMastodonへの移動は、Mastodonの多様性を広げるという意味では、とてもよかったと思います。これまでマストドンにはいなかったタイプのユーザーが増えて、タイムラインが豊かになりました。
僕もTwitterでは一つの分野に絞ってフォローを選んでいますし、その分野の投稿しかしないようにしています。そうしないとTwitterでは誰も反応してくれないのです。
ある意味、Twitterはすでに多様性を失っていたのまもしれませんね。 -
Embed this notice
佐藤剛裕 (goyou@fedibird.com)'s status on Saturday, 24-Dec-2022 05:53:19 JST 佐藤剛裕 @toneji わかります。なんていうか、言語教育とか多文化共生とかに絞った投稿をしているとフォロワーが増えたりするんですけれども。ただ、人間の思考ってポリフォニーでできていて。僕は自転車が好きで都市交通政策にも関心があったりしますし、文化人類学にも民俗学にも興味があったりして。今も、自転車とフェミニズムと都市作りのような分野横断的な話題に言及したりしても、なかなかついてきてもらうのが難しかったりして。
-
Embed this notice
とねぢ @Minoh-don(piano.piano) (toneji@minohdon.jp)'s status on Saturday, 24-Dec-2022 05:53:19 JST とねぢ @Minoh-don(piano.piano) @goyou そうですよね。人間はいろんな自分を抱えて生きていて、それをそのまま正直に表現した方が幸せになれると思うのです。10年ぐらい前までのTwitterなら、雑多なことを投稿していても何となく気の合う人が集まってきて、オフ会したり、異業種の人と一緒に仕事をしたりしてました。そういう多様性がTwitterから失われてしまったのは確かですね。
かといって、マストドンで多様性があるかというと、これまでは技術系の話か下ネタかという感じで、やはり偏っていたと思います。
ですから、僕はこれまでMastodonにいなかったタイプのユーザーが多く移住してきたことを、とても有意義に捉えています。
-
Embed this notice