理解できたような、できないような。
つまり、今は亡きNifty-Serveのフォーラムみたいなもの?フォーラム毎にシスオペがいて、同じNifty内にいても活動してるフォーラムが違うと違う星に住んでるみたいな感じ。あ、でもNifty-serveってフォーラム毎に違うサーバだったんだっけ??
どちらかというと2chの「板」に近いのかしらん。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/19/news121.html
理解できたような、できないような。
つまり、今は亡きNifty-Serveのフォーラムみたいなもの?フォーラム毎にシスオペがいて、同じNifty内にいても活動してるフォーラムが違うと違う星に住んでるみたいな感じ。あ、でもNifty-serveってフォーラム毎に違うサーバだったんだっけ??
どちらかというと2chの「板」に近いのかしらん。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1704/19/news121.html
@R_3rd 自宅のPCなり、VPS業者のサーバを借りるなりして、サーバソフトウェアを実行する場所を用意して、インストールして動かす設置者となる人がいるのね。この人がお金を出してる。
で、その人が、みんなも登録して使ってイイヨ、ウチはこういうテーマのサーバだよ、って募集する。
設置しない人は、その中から選んで登録する。
パソコン通信でいうところの草の根BBSだよ。
で、草の根BBSでは難しかったけど、Mastodonなどは相互につながってるので、違うサーバの人とも、同じようにやりとりできる。そういう仕組み。
@noellabo
すっごくわかりやすかったです草の根BBSの喩え。
あーそれか!って膝を打ちました。打ちすぎて痛い。膝が。
Mastodonって「Twitter社」のようなものではなく、草の根BBSの集合体(ただしワールドワイドな)みたいなものの総称なんですね。またはオープンソースのソフトウェアの名称であり、それを基盤にしたSNSの総称でもあると。(この認識で合ってますか)
でも広告が無いみたいなので収益どうなってるんだろうと要らぬ心配をしてしまいます。利用者が増えたらサーバの管理や維持にかなりお金がかかるんじゃないかとか。
パソ通世代にわかりやすく説明してくださってありがとうございました!!!
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.